ミュートした投稿です。
ブラック派! 豆の薫り&味を楽しみたいから
ブラック派です。豆の香りをより楽しめるので
コメントありがとうございます。 確かに少し濁った感じですね 最近ポルタフィルターバスケットをいろいろ買って試してるので豆だけではなく使ってる器具によっても色々違いが出てくるかもしれません
日本🇯🇵×ブラジル🇧🇷⁉️ ニブラ焙煎🔥
日本🇯🇵×ブラジル🇧🇷⁉️ ニブラ焙煎🔥 ブラジル🇧🇷ニブラは、1970年代の高度経済成長期における日本のコーヒーシーンとブラジルの産地との強い結びつきを象徴するコーヒーで、この呼称が使われ始めた時期は、戦後のコーヒー流通で日本市場向けの高品質なブラジル産豆を区分する必要が高まり、「日本専用規格」や「日本独自ブランド」として商社やロースター
おいしい豆はもれなくブラックです🐦⬛✨
綺麗な味わいがあるネパールを、飲んでいます! ネパールはいつ飲んでも、美味いなぁ❣️ 今度は海向こうから、フィリピンのコーヒー豆を購入予約したから、これも楽しみ‼️ 数年前のscajで、買って以来のフィリピンのコーヒー豆♪ これも楽しみやなぁ...❗️
UCCラボで5つの「体験」や「発見」をしよう👀🍁
UCCラボで5つの「体験」や「発見」をしよう👀🍁 こんにちは!UCCスタッフ_かねちゃんです!日中は暑い日もありますが、少しずつ秋の気配を感じる気候になりましたね😳「アイスコーヒーからホットコーヒーへ切り替えました☕」という投稿も見かけるようになりましたね(。-`ω-)UCCラボでは1年の中でもコーヒーを飲む機会が増えるこの季節に、【体験】【発見】
私も、通信建設の現場で技術者として、現場で珈琲なら「BLACK無糖」。晩年になっても手を煩わすことなく、いろいろな缶コーヒーを愛飲してます(笑) たまに、豆を頂くとミルを回して飲む程度です。 私は、カメラ片手に神社仏閣巡り(御朱印)と富士すそのウォークを楽しんでいます。 富士すそのは、もう秋でした。
ClubUCCの閉鎖連絡を頂きました。残念です。というわけで、こちらに新規登録いたしましたDarayawと申します。以後よろしくお願いします。 ドリップポッドのユーザーですが、同じくドリップポッドをご利用の皆様に一言。 かつて「ルワンダフイエマウンテン」という豆が販売されていたことを覚えておら
私も初めて聞きました! 調べたところハイチの生産量は世界全体の0.2%なので、我々はあまりお目にかかれない豆なんでしょうね〜