ミュートした投稿です。
まさにそんな感じです💦
お腹が緩くなる程度を教えていただけますか?太いねんどのうんちがクリームシチューのようになる?
そうなんですね! たしか、使っているのは軟水だったと思うのですが、硬水を使わない様に気をつけようと思います。 ありがとうございます✨
解決策にはならないですが、軟水と硬水では硬水のほうが おなかを下すことが多いと聞きます。 一日も早く心身ともに珈琲を楽しめるよう、お祈り申し上げます。
お腹がゆるくなります😢対策は?
コーヒーを飲むとお腹がゆるくなる人がいるって聞いたことがありましたが、自分がそうなるとは思っていませんでした…。 以前はそうではなかったのに、いつから?何か原因が?と考えると、ちょうど1年くらい前、ハンドドリップで淹れるようになってしばらくしてからの様に思います。 その前までは全自動コーヒーメーカー
お腹がゆるくなります😢対策は? コーヒーを飲むとお腹がゆるくなる人がいるって聞いたことがありましたが、自分がそうなるとは思っていませんでした…。 以前はそうではなかったのに、いつから?何か原因が?と考えると、ちょうど1年くらい前、ハンドドリップで淹れるようになってしばらくしてからの様に思います。 その前までは全自動コーヒーメーカー
回答ありがとうございます♪ 再現性、確かにそうですね。プロの淹れるコーヒーの味を味わいたい!って方は、必要かもしれませんね。 uccアカデミーなんかを見てると、スケールがさも大事な様に、言われているので、自分自身に、自信がなくなっていたのかも知れませんね。
こんにちは。 ご自身で書いておられる通りで、美味しく淹れられれば、どちらでも良いと私は思います。 料理するときに、計量して作る方と目分量で作る方がおられますよね。でも前者でも後者でも、美味しい料理を作る方は沢山おられます。プロセスは、自分に合うものにすれば良い、と私は思います。 …とすると、身も
コーヒースケールって必要ですか?
実はコーヒースケールを購入しなかったのは、計量カップをサーバーとして使用している事と、コーヒー櫓が旧式の円筒形の輪を二つ組み合わせた物なので、スケールに乗らないと言う問題があるからなんです。買い替えれば良いのでしょうが、そこまでして、スケールを使う必要性を感じないのです。 蒸らしの時は急須スキッター
コーヒースケールって必要ですか? 実はコーヒースケールを購入しなかったのは、計量カップをサーバーとして使用している事と、コーヒー櫓が旧式の円筒形の輪を二つ組み合わせた物なので、スケールに乗らないと言う問題があるからなんです。買い替えれば良いのでしょうが、そこまでして、スケールを使う必要性を感じないのです。 蒸らしの時は急須スキッター
横ですみません。サザコーヒーの動画お知らせくださってありがとうございます。 すごく面白い淹れ方ですね。 ワンドリップのちょっともの足りない部分を浸漬式で補いつつフィルターで雑味もとれる?のでしょうかね😊 面白そうなのでやってみたいと思います。
私も複雑な感じがして、入り込むことができませんでした。 コーヒーアカデミーの動画を拝見しました。 多くの人と共通の味わいがわかりあえたり 自分の好みを誰かに伝えるためには 便利なものなのですね。