ミュートした投稿です。
4種類で迷わないでください。 自分は今焙煎豆が飲み切って、6種類の豆のうち、どれを焙煎しようかと、 思案中❣ しかも16日には、新しい生豆、イエメン1キロが届くんだ! さぁ、どうする?
私が使用してるのはミルは削り部分が金属ではなくセラミックの為、豆のオイルやら削りカスの摩擦やらで薄っすら黒く汚れてます。 私は使用する度に分解してブラシで洗ってますが、どうしても汚れてしまいます。 タイムモアは削り部分が金属のみたいなので、分解して洗えばある程度は取れるのではないでしょうか???
輸入の質が上がったと言うのは、想像が付くけども、上がる前の生豆を見て無いからなぁ!
今、ラオスのコーヒー生豆をハンドピックしてるのだが、 まだ半分以下の状態で言うのは、どうか?と思われるだろうけど、 欠点豆が少ない事に驚愕している。約スプーン2杯分を目視で確認してるんだけど、取り除くに値する生豆が、少ないんだ。 プロがやれば、見つける事もあるだろうけど、素人目に分かる範囲内では欠点
生豆
焙煎店で、店主と話してる時に、コーヒー生豆の質が上がっているから、ドリップの時に落ち切りでも、雑味は出ないんだよ。と話をしてました。 生豆の質❓とは何ンぞや❓自分も焙煎するから、ハンドピックは欠かした事はないし、欠点豆を取り除いているつもり。 でもそうではないらしい!それは理由を上手く表現できないの
生豆 焙煎店で、店主と話してる時に、コーヒー生豆の質が上がっているから、ドリップの時に落ち切りでも、雑味は出ないんだよ。と話をしてました。 生豆の質❓とは何ンぞや❓自分も焙煎するから、ハンドピックは欠かした事はないし、欠点豆を取り除いているつもり。 でもそうではないらしい!それは理由を上手く表現できないの
ご質問ありがとうございます。 シングルオリジンの言葉の定義としては、”単一の地域、原産地で生産されたもの”となりますが、どこまでをシングルオリジンというかについて国際的な共通規格は現状定まっていないようです。 なので、「同じ国でも、生産地が違った豆をまぜあわせたものや、いくつかの農園のコーヒー豆
ご存じですか! 色んな豆を扱っていたので、産地や焙煎度の違いでどのような味わいになるか勉強になりまいた。 ただ残念ながら、3/30日で近くのお店を閉めてしまったんですよね・・。 本店は営業していますが。
ブレンドとシングルオリジンの違い
シングルオリジンは、単一の生産地、農園や品種のコーヒー豆のことで、ブレンドは複数の豆を混ぜ合わせてつくったコーヒー豆のこと。 同じ国でも、生産地が違った豆をまぜあわせたものや、いくつかの農園のコーヒー豆を混ぜ合わせたものは、同じ国でもシングルオリジンとはいわないのですか?
ブレンドとシングルオリジンの違い シングルオリジンは、単一の生産地、農園や品種のコーヒー豆のことで、ブレンドは複数の豆を混ぜ合わせてつくったコーヒー豆のこと。 同じ国でも、生産地が違った豆をまぜあわせたものや、いくつかの農園のコーヒー豆を混ぜ合わせたものは、同じ国でもシングルオリジンとはいわないのですか?
キャンプに来たので、手網焙煎しました。 残っていたブラジルと、新しく買ってきたグアテマラを半々で。 ブラジルは買ったのが約1年前だったと思うので、買ったばかりのグアテマラの方が水分含有量が多いかなと思い、先に遠火で数分炒った後にブラジルを投入してみました。 それと、グアテマラは欠点豆がかなり多いので
今回は東京の下北沢と東北沢の間にある、ザモスクコーヒーさんで頂きました! コーヒー豆を煮出して淹れるトルココーヒーは、エスプレッソのような濃厚なお味でした〜。