ミュートした投稿です。
今はないと聞くと、 ますます気になります!! 飲んでみたいです☕️
陰干しコーヒーって初めて聞きました! 勉強になります。興味深いです。
「UCCラボオンラインイベント~スパイスコーヒー篇~」にご参加いただき、ありがとうございました!
「UCCラボオンラインイベント~スパイスコーヒー篇~」にご参加いただき、ありがとうございました! こんにちは!UCCスタッフのかねちゃんです!11月のオンラインイベント「スパイスコーヒー篇」に参加いただき、ありがとうございました!今回も参加者30名を超え毎月UCCラボを楽しんでくれているみんなとお会いできて、とてもうれしいです😭今回は「スパイスコーヒー篇」ということで、UCCゴールドスペシャルに
マガジン、読んでくれて思い出してくれてありがとうございますー!(.>ω<.)ノ
ありがとうございます。 たれよし様にもこれからもまた素晴らしいコーヒーとの出会いや、再会の機会が訪れること、願います! 余談ですが、今回「探偵ナイトスクープ」みたいで調べていて楽しかったです。 過去に飲んだあのコーヒーを探す、近いものを探す、などいつかラボの企画でやってみたいかもしれません。
早々に詳しくお調べいただきありがとうございました。 資料参考にさせていただきます。陰干しコーヒーが無くなった経緯や背景がよくわかりました。ずっとモヤモヤしていたので、UCCラボ会員になって良かったです。ご紹介頂いた豆は、多分あまり試したことが無かったと思います。風味の工夫や焙煎方法などもずっと良くな
ご質問ありがとうございます。 また、長年UCC製品をご愛飲いただいているということで深く御礼申し上げます。 陰干しコーヒーとは?> コメントにもございますとおり、主にナチュラル、非水洗式と呼ばれる製法のコーヒー豆のうち、コーヒーの実をを乾燥させる際、日陰に広げてじっくりと乾燥させたものが陰干しコ
陰干しコーヒー
多分、20年以上前になると思いますが、デパートのUCCコーヒー店舗売りの豆に『カフェナソンブラ』(陰干しコーヒー)があり、愛飲していました。今は販売していませんが、その味が忘れられず、探す余裕もなく時だけが過ぎ、同じ味を探し求めています。 陰干しコーヒーは、本来農園の方が自分たちのために作っていて楽
陰干しコーヒー 多分、20年以上前になると思いますが、デパートのUCCコーヒー店舗売りの豆に『カフェナソンブラ』(陰干しコーヒー)があり、愛飲していました。今は販売していませんが、その味が忘れられず、探す余裕もなく時だけが過ぎ、同じ味を探し求めています。 陰干しコーヒーは、本来農園の方が自分たちのために作っていて楽
フレグランス、アロマ、フレーバー、言い方を変えてるだけだと思ってました。 ちゃんと使い分けがあるんですね。 勉強になりました! これからは色々な香りの感じ方を意識しながら楽しめます😊 YOINEDはSCAJで試食をいただきました。 チョコレートの様で食べやすく、味としてはコーヒー豆がそのままチョコ
詳しくありがとうございます!香りを感じる経路によって香り方が違うんですね~。またYOINED気になりました!ものすごい香りのレトロネイザルアロマ、とのこと。チェックしてみます(*^^*)