ミュートした投稿です。
こんにちは☆ 私はアメリカンにして飲んだり、カフェインレスのコーヒーを飲んでいます♪
深いコクのスペシャルブレンド
深いコクのスペシャルブレンド リッチブレンドがなくなったので今度は職人のコーヒー 深いコクのスペシャルブレンドです。 スッキリとした苦味が好みです。 投数(というの?)をいわゆる標準より多くちびちび淹れると苦味が増すような気がします。
ネットで他の方の抽出レシピなどを見てるときに、「入れた量?出てきた量??」ってなる時ありますよねー。 ちょっと話がズレるかもですが、粉と湯量の表現で、「ブリューレシオ」という言葉を耳にすることもあります。 ブリューレシオ1:15で、粉が20gだったら、 注ぐお湯の量=20 x 15=300ml (
自家焙煎した🇪🇹エチオピアモカイルガチェフェを淹れてみた😆
自家焙煎した🇪🇹エチオピアモカイルガチェフェを淹れてみた😆 コーヒータイム☕️昨日焙煎した、🇪🇹エチオピア•モカ•イルガチェフェを淹れてみました😆フルーティーで爽やかな酸味で美味しいです😋インスタはこちら💁@early_bird_coffee_kashiwazaki#自家焙煎#コーヒー#ハンドドリップ#ハンドドリップコーヒー#コーヒーのある暮らし#柏崎#柏崎
あれこれと迷うところですね。 僕の場合ですと、純粋に抽出量を測りたいので スケールに空のカップやサーバーを乗せた状態で0にセットする事が多いです。 この場合、お湯を注ぎ始める時には、ドリッパー・フィルター・コーヒー粉の重さが加算されているので、蒸らしに○ml・残りを○mlで○回と言ったレシピだと脳内
今日は、ゴールドスペシャル プレミアムのナッツビートを淹れてみました。 クリスタルドリッパーは見た目がキレイだったので購入しましたが、すっきりとしたコーヒーができるので、V60 SUIRENとその日の気分で使い分けています。 カップは・・ 頂き物です。
質問です! 今更ですが、コーヒーを淹れる時の湯量って粉の量を含むですか?それとも粉量は別ですか?? 例)抽出を300mlとして 300ml=粉20グラム+湯量280ml or 320ml=粉20グラム+湯量300ml みなさんはどっちで淹れてます??
初投稿です! みなさん、夕方以降にコーヒーが飲みたいってなった時はどうしていますか…? 夜の睡眠のことを考えて、我慢しているのですが、どうしても飲みたい欲が最近は強くなってきました… 皆さんが飲んでる商品や、こうやって解消してる!とかがあれば、お教えいただきたいです!
コーヒーがUCCなら企業間の壁を越えた合作珈琲ですね! いつものトラジャかな? クリスタル感溢れる美しい写真と カップのLから始まるマークに高級感まで感じます。
きっと、コーヒー好きの方には、こだわりのコーヒーを・・♪ と思われたのですね。 コーヒー仲間が増えていきますね。