ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます。 同じ名前ですが別な会社で調味料側は世界レベルらしいし、トラクター側はイタリアでした。イタリアのトラクターと言えばランボルギーニもあり面白いです。
サラミとコーヒー
サラミとコーヒー サラミソーセージはイタリア生まれ。ドライソーセージの仲間になります。 豚・牛・合いびきなどに食塩・ラード・ラム酒を加えてこねこね。超詰めします。10度くらいの温度管理(湿度も大切)で60~90日乾燥熟成。2・3か月もかかるものなのですね。 ちょっと変わり種はハンガリーの白カビ付き
イタリア産のワイン、オリーブオイル、他食料品に工芸品と色々売られていて見てるだけでも楽しいですよ😊 開放感ある屋上でのんびり飲むのもたまには良いですね〜
イタリア展🇮🇹、何があるんだろう 気になります! お天気良さそう屋上テラスでのcoffee time良いですね〜😉
イタリア展
イタリア展 日本橋三越で行われているイタリア展へ行ってきました。 天気も良く屋上テラスでカフェラテを頂きました。
エスプレッソでコレステロール値が上昇、の記事が気になりました。 研究対象は、ノルウェーの男女1万人。 イタリアではエスプレッソはエスプレッソカップ(30ml)で飲むけど、 ノルウェーではマグカップで飲む、というところで「オイオイ!!」と ツッコミました^^; まぁ~「酒は百薬の長されど万病の元」
エスプレッソ・ドッピオ
エスプレッソ・ドッピオ 関西には、たった2店舗しかないセガフレード・ザネッティ。エスプレッソ・ダブルを注文しました。そう、この苦みが最高なのです。 丸くて小さいお菓子は、アマレッティという焼き菓子です。 そういえば、本場イタリアにはエスプレッソ・ダブル(ドッピオ)という飲み方はないそうです。エスプレッソ
そうですね、国によって多少違いはあるものの、基本は「感謝」ですね。 イタリアでは女性にミモザの花を贈るそうですが、この花はみんな喜ぶでしょうね😊
米国の先物取引の値段が¢373.50/lb(現在進行形で変動中) 大体1年前が¢193/lb前後だったようなので 倍近い上がり方ですね… イギリスのロブもやはり近年急激に上がっていますし… https://jp.investing.com/commodities/us-coffee-c 少ない豆
イタリア式昼食 ~Pranzo~
イタリア式昼食 ~Pranzo~ お昼にカフェラテとパニーノを頂きます。 カフェラテにはUCCのキャラメルドルチェを使いました。砂糖も加えてるとはいえ、ミルクと合わさり甘く口当たりの良い味になりました。 ブラック無糖で飲むのも良いけど、キャラメルとか黒糖の風味を考えると、ミルクとかのアレンジに向いてるかも