UCCラボ

調査依頼

2025/03/19 00:16

回答募集 宇宙食としてのコーヒーについて

こんにちは。
〈宇宙食としてのコーヒー〉と〈地球外でのコーヒー栽培〉
について、調査をお願いします。

〈宇宙食としてのコーヒー〉はJAXAのHPをみると、他の飲料
やスープと同じように、水で戻すフリーズドライのようですね。
ただ、味はどうなのか。どんなフレーバーがあるのか。など
知りたいことが沢山あります。エスプレッソも飲めるのかな。

〈地球外でのコーヒー栽培〉については情報がありません。
宇宙ステーションISSや中国の宇宙ステーションでは葉物野菜
の栽培が行われた/行われているようですが、コーヒー栽培
の実現可能性についてはどうでしょうか?
〈宇宙コーヒー〉あれば飲んでみたいです。かなり。

小難しい調査依頼になりますが ^^;
よろしくお願いします!!

1 件の回答 (新着順)
UCC_R&Dはんざわ
2025/03/19 09:43

こんにちは

〈宇宙食としてのコーヒー〉
どんなもの?>
宇宙では重力が無いためコーヒー豆からのドリップ抽出は難しく、フリーズドライで運んだものを水に溶かして飲むもの、またパックに詰めてストローで吸うような飲み方をするものが良く知られます。
味は?>
コーヒーをフリーズドライする製法の都合上、ものは通常のインスタントコーヒーと同等のものが多いと思います。ただ、宇宙の居住環境では特に嗅覚など地上とは異なるため感じる味わいについては変化すると思います。おそらく、通常よりも香りを感じづらいのではないでしょうか。
実際に宇宙で飲まれているものを確認したわけではないですが、この点を補った香料入りのコーヒーなどはあっても良いかもしれませんね。
エスプレッソ>
2015年に国際宇宙ステーションでエスプレッソを抽出できる、”ISS Presso"というマシンが実際に作られ、使われたそうです。(https://en.wikipedia.org/wiki/ISSpresso)
他にも毛細管現象をうまく使い、無重力でも液体が飛散することなく、カップでコーヒーを飲むことができるカップなども発明され、実際に使われたこともあるみたいです。https://www.rit.edu/vignellicenter/product-timecapsule/nasa-capillary-cup

宇宙でのQOL向上は非常に大事なことと思いますが、そのために地上と同じようにコーヒーを飲もうとする情熱は素晴らしいものだなと感じます。

〈地球外のコーヒー栽培〉
最近では農作物の宇宙での栽培についての実証試験が検討され始めていますが、コーヒーの場合は以下のような課題もあり、まだまだ先の話になるかもしれません。

・実ができるまでに~3年ほどの時間を要するため、ほかの作物よりも実装までに時間がかかる
・1~4mほどの樹木なので宇宙ではその栽培のための広い空間を用意するのが難しい。
・アラビカコーヒーの場合は他家受粉になるので、宇宙空間ではどのように受粉させるかの技術開発が必要
・温度や水分などの条件管理が難しい

など、ざっと上がるだけでもコーヒーならではの課題というのは多くあります。
とはいえ、コーヒー好きの情熱というのは、上の話でも書いた通り、とんでもない熱量だったりもしますので、もしかすると近い将来何らかの形で実現することもあるかもしれませんね。


UCC_R&Dはんざわ
2025/03/19 11:34

そうそう、余談ですが

「SFプロトタイピング」というモノづくりの手法があります。ざっくり言うとこれはSF小説を書いて、本当にそれが実現したらどういう課題があるか~などを考えることで新しいアイデアの創出や未来のデザインにつなげていくようなやり方です。
今回ご質問いただいた、「宇宙でのコーヒー」についてもまだまだ現実的ではありませんが、考えてみることでいろいろなアイデアに繋がりそうです。

宇宙用カップやエスプレッソマシンなんてまさしくそうですよね。

定期的にこういう話をこのラボでしていくのは楽しいかもしれませんね。

SORORI
2025/03/19 19:37

さっそくの回答、ありがとうございます!

ISSプレッソは画像と解説を見ましたが、すごいですねー。
見た目は理化学機器そのものですが・・。
宇宙食としてのコーヒーですが、UCCが販売しているYOINED(ヨインド)
が面白いのではないか?と思うのですが。
コーヒーを無重力空間で「飲む」となると色々と制約が出てきますが、
YOINEDのように〈食べるコーヒー〉であるとか、カプセルを口の中に
入れると液体になりコーヒーの味・余韻を味わえる、などなど。
想像がふくらみます。

地球外でのコーヒー栽培ですが、「品種改良」がカギになりますかね?
いずれにしても楽しみです(^^)

ところで、UCCではJAXAと宇宙食や宇宙空間での実験活動などで協業
する/していますか?もしくは「やりたいなー」とかありますか?

UCC_R&Dはんざわ
2025/03/19 19:53

地球外でのコーヒー栽培ですが、「品種改良」がカギになりますかね?
いずれにしても楽しみです(^^)

>個人的には品種改良よりは、まじめにやるなら設備や技術の開発という方向性な気がしますね。

コーヒーの場合は「宇宙という環境で新しいコーヒーを」というよりは、「地上で作られているあの香ばしいコーヒーを宇宙でも」という方がしっくりくるし、やる側のモチベーションも上がる気がします。

そのくらい、コーヒーという飲み物は、今のこの味と香りのままで、嗜好品として愛されているので。