トップ > 調査依頼 > 調査依頼 > 猫の体内を通過した豆【ジャコウネココーヒー】飲んだことありますか? ゆーしー☕️ 2024/09/29 15:42 回答募集 猫の体内を通過した豆【ジャコウネココーヒー】飲んだことありますか? 【ジャコウネココーヒー】を飲んだことがある方居ますか? 未消化のフンの中にある豆…高級… 何かで聞いたことがある程度なのですが、美味しいらしいと… 採取方法が奇抜かつ手間がかかるので高価なのか分からないですが。 提供しているお店やホテルに行ったことがないから見たこともないですが、気になっています☕️ 【ジャコウネココーヒー】を飲んだことがある方居ますか? 未消化のフンの中にある豆…高級… 何かで聞いたことがある程度なのですが、美味しいらしいと… 採取方法が奇抜かつ手間がかかるので高価なのか分からないですが。 提供しているお店やホテルに行ったことがないから見たこともないですが、気になっています☕️ ジャコウネココーヒー いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 10 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 coffee 2024/12/09 21:54 ゆーしー☕️ コピ ルアックを販売してる通販店舗があります。 生豆本舗です。生豆は勿論ですが、焙煎もしてくれます。 僕も飲んだのですが、面白いと言う印象しかなく、 もう一度、購入する気にはなれませんでした。 話のネタに味わってみるのも、良いと思います。 一度、ご覧下さいね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2024/10/04 10:58 ゆーしー☕️ まみちみ ばんび マンデリン ひつじ NORIフィー ゆーた たみー みどりん 『最高の人生の見つけ方』、私も観ました。いい映画でしたね。。 もうかなり前ですが、 プライベートでインドネシアを旅行した時、 コピ・ルアクを製造・販売しているお店に行って飲みました。 フンコーヒーが珍重されるのは 「動物は熟した実を選んで食べるため、必然的により質の良いコーヒー豆になる」 「腸内で発酵されることで風味が加味される」 などの理論からと言われています。 インドネシアのジャコウネコが有名ですが、 他の国では象、狸、熊、孔雀などのバージョンもあるとか。 写真は旅行中に撮ったもので、 円筒状に固まっているのがフンとして出た、消化されず残った種(=果肉が無くなりパーチメントという殻がついたままのコーヒー豆)、 ざるの上にあるのがそれを洗浄して生豆として精製したもの、 こちらを向いているのがそのお店で飼っていたジャコウネコです。 (とにかく動くので上手く撮れませんでした…) お味はというと「コピ・ルアクだから美味しい」 …とまでは言い切れないなと思った記憶がありますが、 私が飲んだものはインドネシア産らしくコク深スパイシーな味わいでした。 お土産用の豆も買いましたが高かったですね…(.>ω<.)💦 そしてフンを出したかもしれない張本人を前に飲むのは、 ちょっと複雑な気分でした。 いいね 返信する 他 9 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/04 15:22 UCCスタッフ_まっきー わぁ!わぁ!わぁ!! フンを出したかもしれない張本人🐈⬛ めっちゃこちらを見てるナイスショットですね アライグマのような🦝毛色で下り眉毛に見えて哀愁漂うように感じちゃいました。 象、狸、熊、孔雀から出るお豆もあるのですね! お味はというと「コピ・ルアクだから美味しい」 …とまでは言い切れないなと思った記憶がありますが、 ふふふ😼 値段を知ったら美味しく感じる。現象かもしれな…い?! 消化器官の短い孔雀…試してみたくなりました☕️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みどりん 2024/10/04 17:30 UCCスタッフ_まっきー コピ・ルアクについて教えてくださりありがとうございました。同じ珈琲の果実でも精製方法によって味わいや香りが違うという体験はしたことがあります。インドネシアには同じ豆でもウオッシュド、ナチュラル、コピ・ルアクという種類の製造方法で作られた珈琲が売られていることもあるのでしょうかね?それぞれの違いを試すことができたら楽しそうです。それにしても製造者(かもしれない)と思うとジャコウネコさんの表情が絶妙に面白く見えます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2024/10/04 18:51 ゆーしー☕️ なかなか振り向いてくれなかったので、ボケボケのカットがたくさんあります(.>ω<.) 美味しいと思うかは人それぞれかもしれませんが、 最初に思いついた人と試した人は、すごいなーって思いますね💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2024/10/04 18:53 みどりん そうですね。 同じコーヒーの木のもので飲み比べができたら、 もっとはっきり違いを感じられたかもしれませんね。 コーヒーは奥深い…(.>ω<.) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばんび 2024/10/05 23:30 UCCスタッフ_まっきー 映画、ご覧になったのですね。 私も、また見てみようと思います。 そして、コーヒー製造者のご本人様登場(笑) 猫とタヌキを合体させたような風貌。 種(豆)は噛まずに飲み込むってことでしょうかね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 けいちゃん 2024/10/06 08:33 UCCスタッフ_まっきー 効いたことはありますが 現物置いてあるお店 出会ったことないです。 色んな意味で飲むのに勇気いりそうですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2024/10/07 18:58 けいちゃん ですね。ちょっと勇気出しました(.>ω<.) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2024/10/07 19:00 ばんび 植物の種は、実際動物に食べられることで遠くまで繁殖したりしますしね。自然ってたくましい… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 イエティ 2024/10/08 11:17 UCCスタッフ_まっきー 年末ベトナムに行くので、ジャコウネココーヒーを飲む予定です。 フンと思うと躊躇するので、おいしいコーヒーが飲めると思いながら飲んでみようと思っています。 個人的に思うのは、ジャコウネココーヒーを一番最初に発見し飲んだ人ってなんで飲んでみようと思ったのかなと不思議です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2024/10/08 19:24 イエティ わ、そうなんですね!(.>ω<.) また感想聞かせてください! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケモク 2025/01/24 16:55 イエティ 今更のコメントで失礼します。 農園で収穫したコーヒーは経営者がすべて搾取?するので 実際に働く農夫たちは口にすることが出来なかったそうです。 そんな中、野生のジャコウネコのフンの中にコーヒー豆を見つけ それを洗って乾燥、煎って飲んでいたそうです。 農夫たちが飲んでいるコーヒーを経営者が見つけ、やがて流通するように なったという話を聞きました いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みどりん 2024/10/03 12:17 ゆーしー☕️ 映画のことが出ていたので書かせてもらいます。私が印象に残っているのはかもめ食堂という映画のなかに美味しく珈琲を淹れるためのおまじないの言葉として「コピ・ルアック(ルアク?)」と言うと美味しくなるというシーンです。初めて聞いた言葉なので映画の中で創作したものなのかなと思っていました。後日コピルアクという珈琲豆があることを知りその名前からくるおまじないだったのかなと妙に記憶に残るシーンになりました。私も一度飲んでみたいけれど手に入ったとしてもジャコウネコの体内を通った・・というのが気になり何となく勇気がいる感じがします(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/03 15:53 みどりん かもめ食堂という映画聞いたことがあります🌟 印象深いシーンだったのですね♪気になります そうですよね。一度通って採掘された笑 私ものんでみたいけど、気になる点です♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 NORIフィー 2024/10/02 19:40 ゆーしー☕️ 聞いたことはありますが、飲んだことはないです。なんだか栄養がありそうですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/03 15:53 NORIフィー 未消化なので栄養は残っているでしょうね♪♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンデリン 2024/10/01 21:24 ありません。 テレビ番組で紹介されていたのを観ましたが、かなり高価だとか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/02 11:17 マンデリン 私もテレビで見たので同じ番組だったりして☺️✨✨お高いですよね、一杯😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーた 2024/10/01 20:38 ゆーしー☕️ 『コピ・ルアク』という名前ですね。私は飲んだことがありませんが希少性があり高い豆なので、自分で豆を買う際には信用できる珈琲屋さんで買うと良いと思います。地方ではなかなかですが…都会などなら取り扱いのお店はあるかと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/02 11:20 ゆーた ありがとうございます😊 確かに!!信頼のおけるお店で買わなきゃですよね。 1杯飲むにも1日の食費を超えてしまう〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たみー 2024/10/01 20:04 確かに話には聞くけれど、あまりお目にかかれないですね。 私も一度は飲んでみたいと思っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/02 11:21 たみー まず、最寄りでは取り扱いは無いので… 人生で一度は☺️いただきたいです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まみちみ 2024/10/01 16:20 ゆーしー☕️ 飲んだことあります! いただきものだったのですが、お高い豆なのでいつも以上に味わっていただきました^^ 味は思ったよりさっぱりとしてました♪ おいてあるお店もなかなかないですよねー! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/02 11:24 まみちみ わあ!!飲んだことあるのですね✨✨しかもお豆いただいて♪ サッパリとしているのですね! 稀少なコーヒーを飲んだことがあるとのことに今テンション上がってます✨✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばんび 2024/10/01 08:29 飲んだことはないのですが、 その話、映画で見たことがあるような・・・ いいね 返信する 他 1 件の返信を表示 ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/01 09:39 ばんび おー!映画にも登場するのですね✨✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばんび 2024/10/01 22:55 ゆーしー☕️ 2007年公開、『最高の人生の見つけ方』(原題:The Bucket List)でした! 『スタンド・バイ・ミー』のロブ・ライナー監督作でジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンがW主演を務めるヒューマンドラマ映画。 ーーー余命6ヶ月、一生分笑うーーーー 映画も良かったので、よかったら見てくださいませ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/02 11:15 ばんび わあ!映画を探していただきありがとうございます😊Netflixにあるかな?探してみますね♪♪ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひつじ 2024/09/30 10:17 初めて聞きました…( ゚Д゚) 未消化のフンの中にある豆…気になります…( ゚Д゚) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゆーしー☕️ 2024/10/01 09:40 ひつじ そうなんですよぉ。 未消化なのに…そのままの豆とどう違うのだろう?って思います いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コピ ルアックを販売してる通販店舗があります。
生豆本舗です。生豆は勿論ですが、焙煎もしてくれます。
僕も飲んだのですが、面白いと言う印象しかなく、
もう一度、購入する気にはなれませんでした。
話のネタに味わってみるのも、良いと思います。
一度、ご覧下さいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『最高の人生の見つけ方』、私も観ました。いい映画でしたね。。
もうかなり前ですが、
プライベートでインドネシアを旅行した時、
コピ・ルアクを製造・販売しているお店に行って飲みました。
フンコーヒーが珍重されるのは
「動物は熟した実を選んで食べるため、必然的により質の良いコーヒー豆になる」
「腸内で発酵されることで風味が加味される」
などの理論からと言われています。
インドネシアのジャコウネコが有名ですが、
他の国では象、狸、熊、孔雀などのバージョンもあるとか。
写真は旅行中に撮ったもので、
円筒状に固まっているのがフンとして出た、消化されず残った種(=果肉が無くなりパーチメントという殻がついたままのコーヒー豆)、
ざるの上にあるのがそれを洗浄して生豆として精製したもの、
こちらを向いているのがそのお店で飼っていたジャコウネコです。
(とにかく動くので上手く撮れませんでした…)
お味はというと「コピ・ルアクだから美味しい」
…とまでは言い切れないなと思った記憶がありますが、
私が飲んだものはインドネシア産らしくコク深スパイシーな味わいでした。
お土産用の豆も買いましたが高かったですね…(.>ω<.)💦
そしてフンを出したかもしれない張本人を前に飲むのは、
ちょっと複雑な気分でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示映画のことが出ていたので書かせてもらいます。私が印象に残っているのはかもめ食堂という映画のなかに美味しく珈琲を淹れるためのおまじないの言葉として「コピ・ルアック(ルアク?)」と言うと美味しくなるというシーンです。初めて聞いた言葉なので映画の中で創作したものなのかなと思っていました。後日コピルアクという珈琲豆があることを知りその名前からくるおまじないだったのかなと妙に記憶に残るシーンになりました。私も一度飲んでみたいけれど手に入ったとしてもジャコウネコの体内を通った・・というのが気になり何となく勇気がいる感じがします(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示聞いたことはありますが、飲んだことはないです。なんだか栄養がありそうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありません。
テレビ番組で紹介されていたのを観ましたが、かなり高価だとか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『コピ・ルアク』という名前ですね。私は飲んだことがありませんが希少性があり高い豆なので、自分で豆を買う際には信用できる珈琲屋さんで買うと良いと思います。地方ではなかなかですが…都会などなら取り扱いのお店はあるかと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かに話には聞くけれど、あまりお目にかかれないですね。
私も一度は飲んでみたいと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示飲んだことあります!
いただきものだったのですが、お高い豆なのでいつも以上に味わっていただきました^^
味は思ったよりさっぱりとしてました♪
おいてあるお店もなかなかないですよねー!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示飲んだことはないのですが、
その話、映画で見たことがあるような・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めて聞きました…( ゚Д゚)
未消化のフンの中にある豆…気になります…( ゚Д゚)