トップ > カフェテラス > みんな聞いて! > 聞いて! というより 教えてください。 ... らむね 2025/07/12 20:22 聞いて! というより 教えてください。 みなさんは レギュラーコーヒーの開封後はどのように保管していらっしゃいますか? 移し替えてるとか、 そのまま開封口を止めてるだけとか、 小分けにして鮮度キープとかしていらっしゃるとかも あるのかしら。 一袋終わるまでを教えてください。 あと、 開封数。 一袋だけで毎回なのか、 幾つか開封して日や気分によって違うのとか、 お願いします😀 聞いて! というより 教えてください。 みなさんは レギュラーコーヒーの開封後はどのように保管していらっしゃいますか? 移し替えてるとか、 そのまま開封口を止めてるだけとか、 小分けにして鮮度キープとかしていらっしゃるとかも あるのかしら。 一袋終わるまでを教えてください。 あと、 開封数。 一袋だけで毎回なのか、 幾つか開封して日や気分によって違うのとか、 お願いします😀 珈琲のある生活 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 7件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2025/07/16 08:56 らむね 皆さんからすでにたくさんのアドバイスがありますが、 遅ればせながら、参考になりそうな記事をシェアしますね。 https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_827/ https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_11945/ 簡単にまとめると、 ・コーヒーを4つの敵「酸素・湿気・日光・高温」から守ること ・保存容器(袋)を使うなら「密閉性」「遮光性」を重視する です。 ちなみに私の場合ですが、 移し替えず購入した袋のまま保存します。 しまうときは冷蔵庫。 しっかりと空気を抜きながら、口をマステなどでとめて、 ジップロックなどのチャック式の袋に入れ、 さらに空気を抜きながらチャックを閉じ、 庫内の温度が低めの場所に保存しながら飲み切るようにしています。 大切に作られたコーヒーだから、 最後までおいしく飲みたいですよね。 ご参考まで(.>ω<.)ノ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みりん 2025/07/14 14:58 うちは、すぐ飲む分は瓶に入れて冷蔵庫、それより後になるストック分はジップロックで冷凍庫に入れてます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふぅ 2025/07/14 10:13 らむね おはようございます。 私は何種類かを、封をしてジプロックに入れて冷凍室です。 たいてい三種類位入っています☕️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さるる 2025/07/13 15:24 私は以前は瓶に移し替えていましたが、袋のまま保存が良いと聞きました。なるべく袋の空気を抜いてクリップでとめ、さらにジッパーつきの袋に入れて冷蔵しています。基本、1種類飲み切ってから次のを開けます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らむね 2025/07/14 07:06 さるる 大事に飲んでいらっしゃるんですね。 やっぱり空気を抜くことが大事なんですね。 私は袋のままクリップだけです。 だいたい一袋ずつ。 淹れられる機会がありそうな時や、 いつもと違う、限定風味や、飲みたいぞって種類を買ってしまったときは 開封してしまうことも。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Beans 2025/07/13 08:48 保存の仕方が適切ではないかも知れませんが、開封後、袋から出して缶へ移して常温保存しています。できるだけ早く消費した方が良いと思うのですが、インスタントコーヒーと交互に飲んだりしますので無くなるまで、まぁまぁかかります。一袋飲みきってから次を開封しています。本当はいろんな豆を飲み比べしてみたいのですけどできていません💦 ご参考になりますかしら~(^.^) 他社さんの缶で失礼🙇💦💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らむね 2025/07/14 06:59 Beans 珈琲店の缶なら、珈琲保存にふさわしいのではないでしょうか。 素敵な缶が並んでると、気分がいいですね♪ 親は缶に移し替えてたような気がします。 わかります。 飲み比べもしたい。 でも、一袋ずつ。 生活や季節、嗜好なのか、消費サイクルがすごく変わるんですよね。 あれ、もう終わっちゃったってときもあれば、 インスタントで、最後の1、2杯が気がついたら固まってた💦なんてときも。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミズキ 2025/07/13 00:27 コンパクトなのと豆の情報が書いてあるので基本は袋、但しチャックが無い場合は瓶に移し替えてます。 一度開けてしまえば酸化を防ぐ術はほぼ無いので出来るだけ早く飲み切ろうと思ってます。 でも色々飲みたいので幾つも開けてしまってます笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミズキ 2025/07/13 00:32 追記 ご存知だったら失礼ですが、 コーヒー豆は1.空気(酸素)2.水分3.光(紫外線)4.温度(高温)に弱いと言われています。(粉はより顕著に) 1.空気(酸素)に関しては0%→1%での変化(劣化)は大きく、5%以上だと大差ないという報告があり、家庭でできる保存方法ではほぼ変わりないと言えます。(とは言っても出来るだけ酸素は取り除きたいですが) 2.3.4の対策として、湿気が溜まりにくく、日光や蛍光灯が当たらない暗所が望ましいです。 2の水分に関してですが、コーヒーは吸湿性が高いので冷蔵庫に仕舞うのは極力控え、長期保存する場合は一度に使う分ずつ小分けにして冷凍庫保管が良いらしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らむね 2025/07/14 06:47 ミズキ 素敵な珈琲さんたちですね! チャック付きは便利でいいですよね。 追記もありがとうございます。 参考になりました。 空気が一番の敵だったとは、、、 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケモク 2025/07/12 23:10 確か研究員の部屋に似たような疑問が投稿されていた気がしたので調べてみました。 ・レギュラーコーヒーの保存について。 https://community.ucc.co.jp/questions/shlkjfax8sk6lkoi ・本当に適切な保管場所って… https://community.ucc.co.jp/questions/pm1wwhwihw62jgco 僕の場合ですが、基本的に購入したパッケージから移し替える事はせずにクリップ止めやパッケージがチャック付きならそれを利用するようにしています。 同時に数種類開封した場合も同じです。 夏場はそれらパッケージを更に紙袋にいれて冷蔵庫に保管しています。そうすると冷蔵庫から出したときに結露しづらいように感じます。 只、飲み切るまで時間がかかりそうな場合は、1回12グラム分を小袋に詰めて冷凍保存することもあります。 答えになっていなかったらゴメンナサイです。 今後、らむねさんが色々試される中で良い方法がありましたら、いつか ご披露してもらえると嬉しいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 らむね 2025/07/14 06:40 サケモク リンク等ありがとうございます! 他にも疑問に持たれた方とかいらしたんですね。 私は単純に自分が袋のままクリップなので、 購入時や開封時くらいしかパッケージ投稿できる感じではなかった物で。。。 みなさんはかっこいい珈琲生活なのかなぁって。 サケモクさんもそのままクリップで嬉しかったです! 結露が気になってたので、 冷蔵庫の更に袋、参考にしてみます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示皆さんからすでにたくさんのアドバイスがありますが、
遅ればせながら、参考になりそうな記事をシェアしますね。
https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_827/
https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_11945/
簡単にまとめると、
・コーヒーを4つの敵「酸素・湿気・日光・高温」から守ること
・保存容器(袋)を使うなら「密閉性」「遮光性」を重視する
です。
ちなみに私の場合ですが、
移し替えず購入した袋のまま保存します。
しまうときは冷蔵庫。
しっかりと空気を抜きながら、口をマステなどでとめて、
ジップロックなどのチャック式の袋に入れ、
さらに空気を抜きながらチャックを閉じ、
庫内の温度が低めの場所に保存しながら飲み切るようにしています。
大切に作られたコーヒーだから、
最後までおいしく飲みたいですよね。
ご参考まで(.>ω<.)ノ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちは、すぐ飲む分は瓶に入れて冷蔵庫、それより後になるストック分はジップロックで冷凍庫に入れてます!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
私は何種類かを、封をしてジプロックに入れて冷凍室です。
たいてい三種類位入っています☕️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は以前は瓶に移し替えていましたが、袋のまま保存が良いと聞きました。なるべく袋の空気を抜いてクリップでとめ、さらにジッパーつきの袋に入れて冷蔵しています。基本、1種類飲み切ってから次のを開けます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示保存の仕方が適切ではないかも知れませんが、開封後、袋から出して缶へ移して常温保存しています。できるだけ早く消費した方が良いと思うのですが、インスタントコーヒーと交互に飲んだりしますので無くなるまで、まぁまぁかかります。一袋飲みきってから次を開封しています。本当はいろんな豆を飲み比べしてみたいのですけどできていません💦
ご参考になりますかしら~(^.^)
他社さんの缶で失礼🙇💦💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コンパクトなのと豆の情報が書いてあるので基本は袋、但しチャックが無い場合は瓶に移し替えてます。
一度開けてしまえば酸化を防ぐ術はほぼ無いので出来るだけ早く飲み切ろうと思ってます。
でも色々飲みたいので幾つも開けてしまってます笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確か研究員の部屋に似たような疑問が投稿されていた気がしたので調べてみました。
・レギュラーコーヒーの保存について。
https://community.ucc.co.jp/questions/shlkjfax8sk6lkoi
・本当に適切な保管場所って…
https://community.ucc.co.jp/questions/pm1wwhwihw62jgco
僕の場合ですが、基本的に購入したパッケージから移し替える事はせずにクリップ止めやパッケージがチャック付きならそれを利用するようにしています。
同時に数種類開封した場合も同じです。
夏場はそれらパッケージを更に紙袋にいれて冷蔵庫に保管しています。そうすると冷蔵庫から出したときに結露しづらいように感じます。
只、飲み切るまで時間がかかりそうな場合は、1回12グラム分を小袋に詰めて冷凍保存することもあります。
答えになっていなかったらゴメンナサイです。
今後、らむねさんが色々試される中で良い方法がありましたら、いつか ご披露してもらえると嬉しいです。