ミュートした投稿です。
父が職人の珈琲の緑がとても好きなので、常に置いてあります。
職人の珈琲、新しいバージョンですね! 私も最近開けて個包装がこちらのデザインになりました。
ハワイ島、初めて行ったのですが UCC珈琲農園だけでなく、色々すごかったです。 マウナ・ケア4200m登山、これは何かがと感じていたら、登山後の筋肉痛や痛みが無いという摩訶不思議な体験をしました。 みんなが同じ体験をする訳ではないみたいですが、、
今日のおかし
今日のおかし ホールタイプのバウムクーヘンをいただいたので、カットしていただきました。コーヒーは、やっぱり緑の職人の珈琲。深いコクと相性バッチリ♪
UCC珈琲農園
UCC珈琲農園 去年ハワイ島のUCC珈琲農園に行きました。店や市場で高額なコナ100%珈琲がどこよりも安価に買えて、素晴らしい場所に感動✨️開拓した移民の日本人達の苦労が感じられ、涙が止まりませんでした。そんな珈琲は深くてとても優しい味がします。色々なことに感謝✨️
癒やし
癒やし 仕事などで煮詰まりそうな時一瞬で五感を癒してくれる珈琲に感謝!!
パン、美味しそうですね。ウインナーとチーズでしょうか?珈琲と一緒に食べたら更に美味しそうです。明日の朝食はロールパンで真似してみます。
私もゆーしーさんと同じように夜は牛乳を入れて飲むことが多いです。それほどこだわりはありませんがそのまま飲みたい気分の時にカフェインレスだと除去される過程でカフェイン以外の成分?も減るのか、なにか物足りないというか苦みがあるけど珈琲っぽくない(曖昧な表現でわかりにくいですよね)と感じてしまいます。ステ
ワクワクするイベントがあるんですね!いつか行ってみたいです。水素焙煎珈琲!?初めて知りました。どんな味なのかとても興味があります😊
たくさんの表記があり混乱していましたが教えていただきイメージがつきました。更に記事のリンクもわかりやすかったです。ありがとうございます。追加の質問なのですが珈琲にはクロロゲン酸が含まれていると聞きます。カフェインを取り除いてもクロロゲン酸は残るのでしょうか?カフェインと一緒に取り除かれてしまわないの