UCCラボ
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
コーヒー探求エリア
  • 実験ルーム
  • コーヒー道場
  • テストルーム
  • コミュニティスペース
  • クリエイションルーム
カフェテラス
コーヒーギャラリー
研究員の部屋
  • 調査依頼
  • UCCから調査依頼
お知らせ
関連リンク
  • UCC公式サイト
  • UCC公式オンラインストア
  • UCC COFFEE MAGAZINE
  • UCC公式Xアカウント
  • UCC公式Instagramアカウント
  • UCCコーヒーアカデミーYouTube
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 673 件
##調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

ご質問ありがとうございます。 調べた限りだと、確定的な記録を提示はできないので恐縮ですが、、 20世紀の前半ころに様々な炭酸飲料が試される中で、コーヒー炭酸も飲まれていたようです。 その後、容器詰め飲料としては時折コーヒー味の炭酸飲料が各メーカーから発売されてもいます。 そのように断続的なトラ

回答 0 28
UCC_R&Dはんざわ
| 06/11

ご質問ありがとうございます。 調べた限りだと、確定的な記録を提示はできないので恐縮ですが、、 20世紀の前半ころに様々な炭酸飲料が試される中で、コーヒー炭酸も飲まれていたようです。 その後、容器詰め飲料としては時折コーヒー味の炭酸飲料が各メーカーから発売されてもいます。 そのように断続的なトラ

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 28
UCC_R&Dはんざわ
| 06/11 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
回答募集

種類によって成分量が違うのですね。 また、淹れ方によっても入る量が変わってくるとなると、タイミング的に全自動コーヒーメーカからハンドドリップのバイパス式に変えたことが、やはり体調不良の原因の一つなのかも…? それだと、バイパスの方が成分含有量は少なくなると思うので、しっかり全成分を摂るほうが私にのお

回答 0 3
AYUMIN
| 06/10

種類によって成分量が違うのですね。 また、淹れ方によっても入る量が変わってくるとなると、タイミング的に全自動コーヒーメーカからハンドドリップのバイパス式に変えたことが、やはり体調不良の原因の一つなのかも…? それだと、バイパスの方が成分含有量は少なくなると思うので、しっかり全成分を摂るほうが私にのお

ユーザー画像
回答 0 3
AYUMIN
| 06/10 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
回答募集

ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ございません💦 工夫して対策して、コーヒーを楽しまれているんですね! 実は、この投稿から皆さんの意見も参考にし、私もいろいろやってみて朝イチのコーヒーをやめたら不調が起こらないことが多いとわかりました。 朝じゃなければ、何杯か飲んでもなぜか腹痛は起

回答 0 3
AYUMIN
| 06/10

ご回答ありがとうございます。 返信が遅くなり申し訳ございません💦 工夫して対策して、コーヒーを楽しまれているんですね! 実は、この投稿から皆さんの意見も参考にし、私もいろいろやってみて朝イチのコーヒーをやめたら不調が起こらないことが多いとわかりました。 朝じゃなければ、何杯か飲んでもなぜか腹痛は起

ユーザー画像
回答 0 3
AYUMIN
| 06/10 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

コーヒーソーダはいつから?

ここ最近、毎年夏になると上島珈琲店をはじめ、炭酸入りコーヒーが発売されるのですが、炭酸入りのコーヒーの起源はいつ、どこからになるんでしょうか? 昔からある飲み物なんでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいますか?

回答 4 35
ヒサミ
| 06/09

コーヒーソーダはいつから? ここ最近、毎年夏になると上島珈琲店をはじめ、炭酸入りコーヒーが発売されるのですが、炭酸入りのコーヒーの起源はいつ、どこからになるんでしょうか? 昔からある飲み物なんでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいますか?

ユーザー画像 バッジ画像
回答 4 35
ヒサミ
| 06/09 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

ご回答、ありがとうございます♪ バリスタの井崎さんも使われてると言う謳い文句に、つられて、購入したんです。それまでは、富沢商店で買ったアロマカップを最初に出たコーヒー液を試していたんですが、今度は、抽出終わった時点で、嗅いでみたいと思います。

回答 0 18
coffee
| 06/06

ご回答、ありがとうございます♪ バリスタの井崎さんも使われてると言う謳い文句に、つられて、購入したんです。それまでは、富沢商店で買ったアロマカップを最初に出たコーヒー液を試していたんですが、今度は、抽出終わった時点で、嗅いでみたいと思います。

ユーザー画像
回答 0 18
coffee
| 06/06 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

ご質問ありがとうございます 私はご紹介いただいたカップを存じ上げなかったのですが、テイスティング用のカップであるとするなら、コーヒーの味を確かめるのが目的かと思います。 私見ですが、結局自分が飲む時の香りを評価するのがいいと思うので、最後まで抽出し終わってからがいいかも知れませんね。

回答 0 25
UCC_R&Dはんざわ
| 06/05

ご質問ありがとうございます 私はご紹介いただいたカップを存じ上げなかったのですが、テイスティング用のカップであるとするなら、コーヒーの味を確かめるのが目的かと思います。 私見ですが、結局自分が飲む時の香りを評価するのがいいと思うので、最後まで抽出し終わってからがいいかも知れませんね。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 25
UCC_R&Dはんざわ
| 06/05 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

Kiss Cup Aurora

いよいよ出ましたよ。 ティスティング カップ、Kiss Cup Aurora 購入を決めました。 そこで質問なんですが、香りを嗅ぐ際に最適な、 ドリップのどの行程の時に注げば香り高くなりますか? 1投目なのか?コーヒーを完全に抽出終わってからなのか? 頭の中で迷走してます。 お酒の場合と違って、ホッ

回答 2 26
coffee
| 06/05

Kiss Cup Aurora いよいよ出ましたよ。 ティスティング カップ、Kiss Cup Aurora 購入を決めました。 そこで質問なんですが、香りを嗅ぐ際に最適な、 ドリップのどの行程の時に注げば香り高くなりますか? 1投目なのか?コーヒーを完全に抽出終わってからなのか? 頭の中で迷走してます。 お酒の場合と違って、ホッ

ユーザー画像
回答 2 26
coffee
| 06/05 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

家庭の冷凍庫で氷は美味しくなるのか?

ごめんなさい。なかなか難しい質問みたいで、回答に時間が掛ってるみたいなので、メンションを代えさせてもらいました。 カフェテラスでも、投稿したのですが、水を凍らせるスピードを落とすには、割り箸を詰めるか、ハッポースチロールを詰めるか、の二択と調べたのですが、家庭の製氷皿ではなかなか難しいのが、やってみ

回答 2 32
coffee
| 05/30

家庭の冷凍庫で氷は美味しくなるのか? ごめんなさい。なかなか難しい質問みたいで、回答に時間が掛ってるみたいなので、メンションを代えさせてもらいました。 カフェテラスでも、投稿したのですが、水を凍らせるスピードを落とすには、割り箸を詰めるか、ハッポースチロールを詰めるか、の二択と調べたのですが、家庭の製氷皿ではなかなか難しいのが、やってみ

ユーザー画像
回答 2 32
coffee
| 05/30 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

今月の振り返りレポート📝 ~2025年5月~

こんにちは!UCCスタッフ_かねちゃんです!もうすぐ6月!2025年も半分が経過しますね😳長期休暇があったり初夏の訪れを感じる1日もあった5月ですが、UCCラボではどんなことをしていたか💡今月も振り返りをしたいと思います👏■「お試し研究員のレビューチャレンジ」初開催👏結果はいかに・・?!毎月テストル

回答 9 53
UCCスタッフ_かねちゃん
| 05/30

今月の振り返りレポート📝 ~2025年5月~ こんにちは!UCCスタッフ_かねちゃんです!もうすぐ6月!2025年も半分が経過しますね😳長期休暇があったり初夏の訪れを感じる1日もあった5月ですが、UCCラボではどんなことをしていたか💡今月も振り返りをしたいと思います👏■「お試し研究員のレビューチャレンジ」初開催👏結果はいかに・・?!毎月テストル

ユーザー画像 バッジ画像
回答 9 53
UCCスタッフ_かねちゃん
| 05/30

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

ラテで残る牛乳について

今、読んでいるSTANDARTに掲載されていて、なるほどねと思う事柄があったので、日本では実践されないのかなぁ⁇と思い、思わずキーボードに、手が伸びちゃいました。 というのはラテを作った後の、残りのホットミルクに、ついてです。この活用法を日本でもやるべきでは?と思ったのです。そこに記してあった活用法

回答 2 36
coffee
| 05/29

ラテで残る牛乳について 今、読んでいるSTANDARTに掲載されていて、なるほどねと思う事柄があったので、日本では実践されないのかなぁ⁇と思い、思わずキーボードに、手が伸びちゃいました。 というのはラテを作った後の、残りのホットミルクに、ついてです。この活用法を日本でもやるべきでは?と思ったのです。そこに記してあった活用法

ユーザー画像
回答 2 36
coffee
| 05/29 | 調査依頼
  • 61-70件 / 全673件
    • ‹
    • …
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • 実験ルーム
    • コーヒー道場
    • テストルーム
    • コミュニティスペース
    • クリエイションルーム
  • カフェテラス
  • コーヒーギャラリー
    • 調査依頼
    • UCCから調査依頼
  • お知らせ
    • UCC公式サイト
    • UCC公式オンラインストア
    • UCC COFFEE MAGAZINE
    • UCC公式Xアカウント
    • UCC公式Instagramアカウント
    • UCCコーヒーアカデミーYouTube
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
© UCC UESHIMA COFFEE CO., LTD. All Rights Reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル