ミュートした投稿です。
はっきりしたお答えになっていませんが、 夏場にアイスクリームの上に珈琲豆を粗挽きした粉を振りかけて食べることはあります。 あと、毎回ではありませんが自家焙煎後に一粒口に含んで噛んだりしますけど、 煎り方の浅い・深いの違いと香りと少しの甘さは分かるけど、抽出後の酸味やコクを含めた珈琲をイメージするに
コーヒー豆を直に味見できますか?
専門店などでコーヒー豆の量り売りがありますが、どんな味わいなのかわからない時があります。 そんなときは色味や香りもひとつの手がかりと思うのですが、 豆をそのままの状態で食べて判断する人がいた、と知人が話していました。もしかしたら食べると言うよりも口に含む、ということだったかもしれませんが・・・。 コ
コーヒー豆を直に味見できますか? 専門店などでコーヒー豆の量り売りがありますが、どんな味わいなのかわからない時があります。 そんなときは色味や香りもひとつの手がかりと思うのですが、 豆をそのままの状態で食べて判断する人がいた、と知人が話していました。もしかしたら食べると言うよりも口に含む、ということだったかもしれませんが・・・。 コ
生豆を煎る前に不具合が出そうな豆を取り除いてます。 最初の頃は、要領が悪く時間のかかる作業でしたが、 今では、あずき5さんが仰る通り珈琲を楽しむ時間として 過ごせる様になりました。
価格と品質は比例するのですね。豆の分別、細かい作業ですが珈琲に関われる事で幸せな気持ちになれそうです
ネスップレッソのリヴァントを飲み終えたので、新しいのを、封を開けた。 今度は、カザール。 ブレンドの内容は、インド、ニカラグア他、わかるのは、ベースの2種類だけ! 最近はルンゴばかり、ソロも好きだけど、今は濃さよりも、量が欲しいから、コーヒー豆の量が変わらないルンゴにした。
生豆を選別中にモノ思ふ(多種雑感)。 自分の中の不良豆に対する基準が、日によって変わってしまいます。 昨日は厳しめに不良豆を弾いたなぁと思えば 今日はこのぐらいならOK~てな感じです。 以前、エチオピアのG3というグレードの珈琲豆をハンドピックしていたら約4割が不良豆だったことがありました。 お値
珈琲を豆から淹れるようになって2ヶ月ほど、HARIOさんのV60の40枚入ペーパーフィルターも残り一枚となりました。これからも楽しい珈琲ライフを過ごせたらな、なんて
カミンさんの作は人のやさしさを感じる風合いですね。 珈琲豆の生涯を優しさに包まれながら終えてゆくようです。
レシピって最強
レシピって最強 ブラックフライデーで購入した豆、V60の4:6メソッドで淹れてたもののあまりピント来ず。HPにレシピが載ってたのでウェーブを買って淹れてみたらビックリ‼️ すごく美味しくなった!! 商品を取り扱ってる人が考えたレシピ、美味しくならない訳が無いですよね(笑)
UCCのコーヒー豆販売について
これはUCCだけじゃないんですけど、コーヒー豆の販売する時の量に関する希望なんですが、通常販売されているのは、200g、多いときは、300~500なんてものもあります。 僕の知る限り、コーヒー豆は焙煎してから数週間が一番美味しいと思います。 今の販売量だと、美味しい期間が過ぎてもコーヒー豆が残ってい
UCCのコーヒー豆販売について これはUCCだけじゃないんですけど、コーヒー豆の販売する時の量に関する希望なんですが、通常販売されているのは、200g、多いときは、300~500なんてものもあります。 僕の知る限り、コーヒー豆は焙煎してから数週間が一番美味しいと思います。 今の販売量だと、美味しい期間が過ぎてもコーヒー豆が残ってい