ミュートした投稿です。
今、ネットで、マラウイとコンゴのコーヒー生豆の購入を決めました。この二種類は、飲んだ事がないので、少々楽しみです。 これで家にある生豆はベトナム、メキシコ、エクアドル、トラジャ、コロンビア、エルサルバドル、そして、新たに二種類を含めて、八種類になります。コロンビアはあと100gないので、飲み干したら
どこよりも早く、二酸化炭素排出を抑えた焙煎方法を開発したのだから、 UCCは凄いですね。 Webマガジン、楽しみにしています。 水素焙煎のコーヒー豆が販売されるのも、首を長くして、 待っております!
詳しく教えていただきありがとうございます! コーヒーオイルのせいで匂いが落ちにくいんですね。 匂いに敏感な方ですし、気にして丁寧に洗うのはストレスになりそうなので、別売りのフィルターを検討したいと思います。 紅茶用のプレスは紅茶をおいしく淹れられると思いますが、丸くてかさばるので収納の関係で諦めまし
ブームとなると分からないけども、マイブームなら、ついこの間まで発酵コーヒーに、ハマってました。アナエロビックやエアロビック、カーボニックマセレーション、ラクティックファーメンテーション、イーストファーメンテーション、モストファーメンテーション。 一応、すべて試飲はしました。あっそうそうインフューズド
今週中にコーヒー生豆を補充しようと考えています。 狙っていたコーヒー生豆、ジンバブエが売り切れてしまったので、 照準を変えて、マラウイとコンゴに絞って購入を検討したいと思っております。飲めてないコーヒーって、意外と多くて、なるたけ周辺で、販売されて無い物を選んで買おうかな!って思っています。 焙煎さ
コールドブリュー。
コールドブリュー。 キャラメルドルチェを水出しにしてみました。好きな豆で抽出して、職場に毎日持参してるもので。…うーん、ちょっと加水が多かったかな🤔もっとも、ホットの方が好みです、多分ww
コピ ルアックを販売してる通販店舗があります。 生豆本舗です。生豆は勿論ですが、焙煎もしてくれます。 僕も飲んだのですが、面白いと言う印象しかなく、 もう一度、購入する気にはなれませんでした。 話のネタに味わってみるのも、良いと思います。 一度、ご覧下さいね。
昨日、コーヒー豆が底をついたので、3つのコーヒー生豆を焙煎しました。 コロンビアのパッションフルーツのインフィーズドコーヒー エルサルバドル トラジャ の三種類。 今日はコロンビアをリネンフィルターで200cc抽出して、 楽しみました。 明日は、トラジャをネルフィルターで抽出して、飲んでみるつもりで
保存容器の話なんですが、ファッション性に優れた容器はただありますが、コーヒーの3つの悪くなる原因として、光、温度、湿度から守る事に最適と思われるのは、アルミ蒸着袋です。 温度湿度は管理しなければなりませんが、光と酸素からは防げる最適な品物と思います。 弁がついてると、値が張りますが、弁無しならば、A
明確に比較したわけではないので、一概には言えませんが、火力で焙煎したものと、変わらね味がしてました。二酸化炭素を排出しない方法として、他に電気がありますが、味の比較は、したことはありません。そのうち水素焙煎の豆も販売されてくるんだろうなぁ‼と、期待しているので、よろしくお願いいたします。