ミュートした投稿です。
初めまして、恐縮ながら回答します🙇 コーヒーはその時々の状態で香りの感じ方が変わるのはよくあると思います 豆•粉の状態の香りが「フレグランス」 液状の香りが「アロマ」 口に含んだ時の香りが「フレーバー」 と、細分化されるくらいには感じ方が変わります📕 例:エチオピア 豆の状態では「ナッツを思わせ
職人の珈琲深いコクのスペシャルブレンド。購入したことがありません。どんな味のバランスなんだろう?生豆生産国に書いてあるホンジュラスも気になってます。
あっ 豆の種類書くの忘れてました🙈💦ありがとうございます! 「コスタリカ ドン・マヨ」中煎り です
ちなみに豆はなんですか?_φ(・_・
今回は失敗〜🙈
今回は失敗〜🙈 コーヒー道場の方にもあげちゃったのですがアレンジやってみました今回は…シナモン多すぎた(?)ハチミツ合わない!この豆に合わなかったのか…ミルク入れればよかったのかも… こんな日もあるさ〜!!
マデリー原点回帰
マデリー原点回帰 私がコーヒーを趣味として始めるきっかけを与えてくださったカフェへ、久しぶりにモーニング食べに行ってきました!色んなコーヒー豆の販売をされていて、注文後その場で焙煎してくれます。 何度もお店へコーヒー豆を買いに足を運ぶようになり、お店の店長とも仲良くなってきた頃、店長から『お店主催のブレンド
豆を横!! 私、やってるかもです🤣 挽いたばかりのコーヒーミル横においてふんがふんがしながら飲んでます(笑)
豆を横に置いて飲むのありですね~(*^^*)香りも楽しめますし♪
確かに‼なぞでした。 図解の解説が分かりやすいですね! 豆を横に置いて飲むのがベストかも♪って思っちゃいました笑
私も同じことを思っていました。豆(粉)の時はすごく好きな香りなのに飲んでみるとちょっと違う抽出技術がないからかなと思っていました。よい質問をしてくださって学ばせてもらいます😊