UCCラボ

調査依頼

2025/01/10 12:49

解決済み 日本のアメリカンコーヒーについて

昔、昔々、テレビでアメリカンコーヒーは豆を浅い焙煎したもので作る、ドリップ方法等は他の珈琲と同じ。カフェインはかなり多いときいていました。
今では、アメリカンコーヒーといえばどこでも、普通のブレンドをお湯で薄めて出しています。
規格を1980年代に統一されたからだと聞きました。
そこで疑問です。今のアメリカンコーヒーは、ブレンドコーヒーにお湯を差して供出するのですが、差すお湯の量は決まってないのでしょうか。
お店によっては、色水で香りも味もしないものが出てきます。コーヒーメーカーでも同じでしょうか。メーカーでお湯の量が異なりますか。

ベストアンサー

UCC_R&Dはんざわ
2025/01/10 13:13

ご質問ありがとうございます。

日本で飲まれている「アメリカンコーヒー」についてですが、決まった淹れ方や規格等はなく、
濃度を薄く、すっきり目の味わいに作ったコーヒーを慣習的にそう呼んでいるものになるかと思います。

なので必ずお湯で薄めている、ということもなく、濃度や味わいもお店によって様々です。

最近ではエスプレッソで淹れた濃い目のコーヒーを、普通のドリップと同じくらいの濃度にお湯で薄める「アメリカーノ」というコーヒーもあるので、少し紛らわしいんですよね。

ただ、抽出レシピはそのお店によりけりではあるので、お店ごとに目的があってそういう味のコーヒーをお出ししているのだとは思います。
薄目のコーヒーがお好みでない場合(私もそうですが)は、通常のブレンドコーヒーを頼む方がハズレは少ないかもしれませんね

逆にちょっと今日はコーヒー飲み過ぎたかな、とか一緒に食べるものによっては薄めのアメリカンコーヒーが非常に美味しく感じることもあるので、そんな時はおすすめでもあります。


みゅー
2025/01/10 18:16

早速にありがとうございます。
昔々、親に連れて行ってもらった喫茶店では自家焙煎で、浅めの焙煎の豆をアメリカンコーヒー用にしておられました。成人になったら、どこへ行ってもお湯を足していて、せっかくおいしく淹れたものを…と思ってみていました。納得です。
 お店で異なるのですね。
アメリカーノ、試してみます。
ありがとうございました。

UCC_R&Dはんざわ
2025/01/10 18:48

子供の頃の思い出、素敵ですね。

浅煎りですっきりした酸味のあるアメリカンコーヒー、なかなか今は少ないかもしれませんが浅煎りのコーヒーもここ10年〜20年ですっかりトレンドですので、「アメリカン」を謳っていないコーヒーでも近い味の物も見つけられるかもしれませんね

今思ったのですが、確かにアメリカンコーヒーであれば、あっさりしているので、コーヒーにまだ慣れない小さなお子さんでも入門的に楽しめるかもしれません♪

名前や飲み方を変えて楽しんでいただくのも良いかもしれませんねー

ratokuma
2025/03/12 20:36

アメリカーノがエスプレッソを薄めたものだとはじめて知りました…
なんかショックです😨
アメリカンも浅煎りのコーヒーではなくてブレンドを薄めたものなんですか…
アメリカン、アメリカーノをよく飲んでいたのでなんだか損したような気分です😣でも好きな味なら仕方ないですね。

UCC_R&Dはんざわ
2025/03/12 21:24

同じ分だけ豆を使って、コーヒーの液量が多い、ということもあるので原価で見ても、一概に損をしているということもないと思います。

おっしゃる通りで好きな味のものを好きなように飲むのが1番です☺️

1 件の回答 (新着順)
みかん
2025/01/10 17:52

安いコーヒーということで、または同じ豆の量で液体を多くして沢山飲みたいは人はアメリカンはお得な飲み物です。