そういったお声も多いので、
UCCコーヒーアカデミーのYouTubeチャンネルで、
「ペーパーリンスでコーヒーの味は変わる?」という動画を紹介しています。
普段はリンスをしない派の早川講師と、
リンスすることもある村田講師が飲み比べをしています。
濃度の違いに迫る会話もしているので参考にしてみてください!
https://www.youtube.com/watch?v=ZqcB_Fsx268
ちなみに私はしない派でしたが、
この動画を見てからちょっとだけ考えが変わりました。
(.>ω<.)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示リンス未体験です! 早速実験してみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ペーパーリンスの目的は紙の匂い。感じられないのはyukinnkoさんだけじゃなくて、自分もそうだから、心配しないでください。
分かり易い方法としては、リンスして、落ちたお湯の味見をしてみると、分かり易いと思います。但し落ちた湯は飲み込まないでくださいね。結講違いがあるものですよ!
もう一つは器具とペーパーの密着させるためにリンスをしますね、フカフカだとリブの良さが感じ難く、中途半端なコーヒーになってしまいがち。
ドリッパーの良さを最大限に出して,美味しいコーヒーを飲みましょう❣