ミュートした投稿です。
本とパンとコーヒーと
本とパンとコーヒーと 小腹を満たしに、仕事帰りにいただきました。こういう時間が、いちばん心が落ち着いているかもしれません( ◜‿◝ )
実がなっている木をご存じなのですね。 じゃ―今花が終わりかけくらいかもです。 一度見たら忘れられないような 白と赤の南国花です。 見つかったら ぜひアップしてください。 拝見しながら、みんなでコーヒーで乾杯を♪
ゴールドスペシャル(スペシャルブレンド)
ゴールドスペシャル(スペシャルブレンド) みなさんお馴染みのゴスペ。 夜勤明け、目覚めの一杯に淹れました。 新しいミルの適正粒度の確認も兼ねて2種類の粒度での淹れ比べ。 ミル:R3(①20.0と②23.0の2種類の粒度)粉量:15.0g(レシオ1:16.5)湯温:90℃器具:V60(フィルター:V60,01用)
私も今月 飛行機に乗ったんですが 機内サービスのコーヒーはどこのだったんだろ〜? ホテルのコーヒーはUCCでした! 嬉しくなりますよね(*´ω`*)
ありがとうございます。 文字がうまく打てないので 大きな声で話ながら書いてます。 だからかな??? 植物学者でもない、ただのおばあさんです。 でも、こうやってかいていると 何かしら共通、共感、共鳴できることが出てくると思うのです。 コーヒーからは少し外れても なんか感じあえたらとおもいます。✨
※回答済【コーヒークイズ⑨_6月26日】 次のコーヒーの種類を表す用語のうち、仲間外れはどれでしょう? A) リベリカ B) ゲイシャ C) アラビカ D) カネフォラ ※コーヒークイズは私の方で思いついたものを投稿していきます。 ※翌日にコメント欄の返信に回答を挙げます。 ※景品は一切ありま
回答です↓ C)微生物発酵によって除去する カフェインレスコーヒーの製造方法としてメジャーなのは生豆からカフェインを抽出し、除去する方法です。 抽出するための溶媒はコーヒー成分のうちカフェイン以外のものが飽和した水を使う方法、カフェインが溶けやすい条件の超臨界二酸化炭素を使う方法が主流です。 市
スカイマークのコーヒーはUCCさんだったのですね! 何度か乗った事ありますが、気づきませんでした…!
【コーヒーの木】成長記録-10 ➕朝顔
【コーヒーの木】成長記録-10 ➕朝顔 成長記録-10 2025/6/26 コーヒーの木に特に大きな変化はありません。😭サイズも変わりありません。1番上の葉っぱ 4cmです🌱1番大きな葉っぱ 10cm全長 11cm幹の太さ 3.5mm 【朝顔さん】見た目に変化がなく、先日投稿した写真と見比べて
🇬🇹オーガニック グアテマラ
🇬🇹オーガニック グアテマラ 朝のコーヒータイム☕️🇬🇹オーガニック グアテマラを淹れてみました😆飲み応えのある苦味とコク😋