ミュートした投稿です。
パナマ🇵🇦 グラン·デル·バル 焙煎🔥
パナマ🇵🇦 グラン·デル·バル 焙煎🔥 パナマ「グラン・デル・バル」は、100年以上の歴史を持つ由緒あるコーヒー農園です。その名前は、スペイン語で「大きい」「偉大」という意味の「Gran」と、農園主の姓「Del Val」から取られています。偉大なるデルバルおじさんが作ったパナマ産コーヒーということですね!この農園は、パナマシティーから国内
炊飯器で作ったあんこ
炊飯器で作ったあんこ YouTubeを観ながら炊飯器で餡子作り 【YouTube】1回目の炊飯終了。この段階で水が多めの「しゃばしゃば」→2回目の炊飯終了。出来上がりは「ぽってり」しておいしそう✨ 【マンデリン】1回目の炊飯終了。豆はふっくら炊き上がるが水分無しに。😱😱😱→水を足して2回目の炊飯。また
はじめまして。コメントありがとうございます。 ゲーム音。軽快な音楽が耳に残りますよ。 ある意味考えて豆を消していかないといけないから、 最後の方で(あ、こりゃダメだ)ってなっています😅
まさかっ、美味しいなんて
まさかっ、美味しいなんて 「UCCラボオンラインイベント~コーヒーの好みを発見しよう~」で酸味ある珈琲が好みとの診断にビックリ!!(・o・;) お勧めはフルーティーウェーブ☕偶然いただき物がRaspberryフルーティー感の珈琲豆だったので☕飲んでみたら美味しい!!!あの講座で新発見させていただきました。酸味にも種
はじめまして。コメントありがとうございます。 ゲーム 豆が3色の時はクリアできる時もあるのですが、4色は難しいですね。 あまり考えずにやっているから、いつも残っちゃう💧
はじめまして。よろしくお願いします(^^) 今ゲームをしてからの流れでラボに訪問しました♪ そうですね♪豆を消す音♪♪私も好きです(^_-)-☆
仕事場で撒いた豆が、今になって物陰から出てきたので 僕も珈琲と一緒にいただきました。
ありがとうございます〜 このスケールは魚釣り用の鉛を買った際に適正な数値を測る為に購入したスケールなんですよ。 高級なタングステン製の鉛だとズレも無いんですが、ほどほどの値段の鉛は微妙なズレがあるので、鉛もコーヒー豆同様ハンドピックしてます笑
ずいぶん前ですが神戸のUCCコーヒー博物館に行ったことがあります。 その頃もコーヒーは好きでしたが今よりコーヒー熱が低かったので さらっと見てショップでの買い物に夢中だったような、、、😅 今は残念ながらお休み中なんですよね。 コーヒーの木の苗が売られていて(たぶん)旅行の途中だったので買おうか迷
焼きたてブラジル単一農園
焼きたてブラジル単一農園 ブラジル、パルプドナチュラル精製の豆をハイローストで焙煎しました。香ばしさと爽やかな酸味。もう少し深くした方が良いかもしれませんが、焙煎から日が浅いので様子見です♪