ミュートした投稿です。
暑さを増して参りましたので、UCC水淹れアイスコーヒーで、初めてアイスコーヒーを作りました 説明書きの通り、水500mlに対してパック1つとありましたので、1,500mlの容器がありましたので、パックを3つ入れて、水を1,500ml注ごうと致しましたが、ばかですね〜 パックの分だけ水かさが増えて、蓋
コーヒーソーダ!
コーヒーソーダ! サケモクさんに紹介いただいたやり方で、コーヒーのポーションに炭酸水を注いで、コーヒーソーダにしました。炭酸の苦味とコーヒーの苦味がありましたが冷たいのでさっぱり。今回は無糖のポーション使ったのですが、甘みをつけてもいいかも。
※回答済【コーヒークイズ①_6月17日】 ユネスコ世界遺産に登録されているもののうち、2025年6月現在で「コーヒーに関するもの」はいくつあるでしょうか? A) 1つ B) 2つ C) 3つ D) 4つ ※コーヒークイズは私の方で思いついたものを投稿していきます。 ※翌日にコメント欄の返信に回
えっと 余談ですが
えっと 余談ですが 写真を整理してて つい余談。室蘭でのひと休みでUCCブラックを飲んだ時の事。 貴重なD51 苗穂工場製作。「D51560」 はい もう読めますねw「一日(day)5杯いこう 無糖」 D  
コースターも素敵だし、後ろのお花も可愛い♪ 良いコーヒーライフですね♪
おめでとうございます☕ 私もいただいたので、今度はアイスコーヒーで! チャレンジ楽しみましょう🎶
返信ありがとうございます。アイスコーヒーの場合はよくわかりました。 何度もすみません!!ホットコーヒーで抽出した場合は、コーヒーの味は、時間がたつと酸味がでやすくなるのですか???!pH変化あるのですか?
ナスタチウムとコーヒー
ナスタチウムとコーヒー カメラマンがこの2個隣のプランターをしきりに写していました。 何があるんだろう? ナスタチウムが植えられていました。葉っぱも花も、実も種も食用になるものです。 食べたことがないけどクレソンに似た味でサンドイッチにするとおいしいらしい。 蓮のように丸
1種類だけだと慣れてしまう…とてもわかります。焙煎度とか、地域とか、品種とか、あるいは同じ国(例えばブラジルとかコロンビア)でもSPかCOか、とか。 ある程度変えて飲む事で気づく特徴なんかもありますよね インドのカラディカンはたまたま見かけたからですが、やっぱり気になりましたよね コーヒーサミ
おめでとうございます🎊 良かったですね♪いいなぁ😍 かわいいカップで美味しいコーヒータイム、楽しんでくださいね😊