ミュートした投稿です。
抽出温度について
自家焙煎のコーヒー豆店などで購入した焙煎後1週間以内の極めて新鮮なコーヒー豆を淹れる場合、90度前後ではなく、80~85度前後の低めの温度で淹れるのがいいといわれているのはなぜですか?
抽出温度について 自家焙煎のコーヒー豆店などで購入した焙煎後1週間以内の極めて新鮮なコーヒー豆を淹れる場合、90度前後ではなく、80~85度前後の低めの温度で淹れるのがいいといわれているのはなぜですか?
カフェのコーヒー
カフェのコーヒー ハイローストの豆をしっかり抽出したコーヒーでした(^^)
気に入った美味しい豆が見つかりましたら、是非ここでご紹介して下さいね。
水素焙煎のリキャップ缶。
水素焙煎のリキャップ缶。 水素焙煎エチオピアイルガチェフェ地方産コーヒー。ちょっと前ですが、一度飲んでみたくてオンラインストアで買いました。エチオピアイルガチェフェは好きな豆ですが、今までに飲んだのとはちょっと違う…?🤔全体的に濃いめのテイストで、じっくり味わう感じかな。缶から直飲みでしたが、氷を入れたグラスに注いだらまた違
いろいろブレンドのアイスコーヒー🇬🇹🇨🇴🇱🇦🇹🇿🇰🇪🇵🇬🇸🇻
いろいろブレンドのアイスコーヒー🇬🇹🇨🇴🇱🇦🇹🇿🇰🇪🇵🇬🇸🇻 少しずつ残った豆でイロイロブレンドのアイスコーヒー淹れてみました😍複雑な味わいでこれもアリですね🎵
ブラック派ですが、朝食時のみ豆乳とコーヒー1:1にします
キリマンジャロ
キリマンジャロ 寝る前に一杯だけ。 タリーズのキリマンジャロKIBOタリメ(ナチュラル) いつもより薄めの1:18で、粉13.5g(R3で24クリック)※微粉除去注湯量245g(湯温90℃) 4投(10%40%70%100%)3:00切り上げで、抽出量は215.7g(注湯量に対して88
いくつか考えてみました ① 珈琲道 深みと香りに 癒やしあり ② 朝の一杯 午後には別顔 七変化 ③ 豆選び 淹れ方ひとつ 千差万別
YouTube、私も見ました。 お水だけを透しているのが、面白かったです。 フィルターだけでなく、使う豆や挽き方、湯温に注ぎ方など、同じ条件で再現するのは難しいですね。 やっぱりミズキさんのように、ちゃんと記録しないと・・・ 私は取りあえず、涼しくなったら、買い置きのフィルターを使いたいと思いま
コーヒーを生豆で手に入れて 自家焙煎したりする方もいらして コーヒー党のこだわり度が人それぞれです。 私は、ワンドリップでやっとコーヒーが淹れられる程度なので コーヒーと関係ないことばっかりで参加させていただいています。 どんな人をも仲間外れにしないUCCラボ もう10年くらい続いているのかと思った