UCCラボ
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
コーヒー探求エリア
  • 実験ルーム
  • コーヒー道場
  • テストルーム
  • コミュニティスペース
  • クリエイションルーム
カフェテラス
コーヒーギャラリー
研究員の部屋
  • 調査依頼
  • UCCから調査依頼
お知らせ
関連リンク
  • UCC公式サイト
  • UCC公式オンラインストア
  • UCC COFFEE MAGAZINE
  • UCC公式Xアカウント
  • UCC公式Instagramアカウント
  • UCCコーヒーアカデミーYouTube
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 261 件
##ドリッパー

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

まだノベルティグッズにお金もアイデアも掛けられる時代だったんだと思います。 定かではありませんが、このドリッパーは阪急デパートの外商部が企画担当したものらしいですよ。

回答 0 1
サケモク
| 06/12

まだノベルティグッズにお金もアイデアも掛けられる時代だったんだと思います。 定かではありませんが、このドリッパーは阪急デパートの外商部が企画担当したものらしいですよ。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 1
サケモク
| 06/12 | わたしの愛用品

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

良いとされる物は手に入れて、美味しいって言われる方法を実践してみて、自分にとって最適と考えられるドリップをしています。  最初にリンスしてから粉を入れ、点滴投与でサーバーにコーヒー液が落ちるまで湯を落として、30秒蒸らします。  次にできる限りの細い湯で水位を上げ、コームで攪拌します。そうすることで

回答 0 3
coffee
| 06/03

良いとされる物は手に入れて、美味しいって言われる方法を実践してみて、自分にとって最適と考えられるドリップをしています。  最初にリンスしてから粉を入れ、点滴投与でサーバーにコーヒー液が落ちるまで湯を落として、30秒蒸らします。  次にできる限りの細い湯で水位を上げ、コームで攪拌します。そうすることで

ユーザー画像
回答 0 3
coffee
| 06/03 | みんな聞いて!

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

私の珈琲の仲間たち

私のお豆さんと道具たち毎日、朝と夜はこの中から選んで挽いて飲んでいます。特に夜は1日お疲れ様の気持ちで楽しんでいます。ミルはもっとハイレベルが欲しいと思っています。

  • コーヒー器具
  • 珈琲豆
  • ミル
  • ドリッパー
回答 8 41
ヒロエ
| 06/01

私の珈琲の仲間たち 私のお豆さんと道具たち毎日、朝と夜はこの中から選んで挽いて飲んでいます。特に夜は1日お疲れ様の気持ちで楽しんでいます。ミルはもっとハイレベルが欲しいと思っています。

  • コーヒー器具
  • 珈琲豆
  • ミル
  • ドリッパー
ユーザー画像
回答 8 41
ヒロエ
| 06/01 | わたしの愛用品

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

新たまねぎ と コーヒー

 たまのりさんの昨日の投稿に影響されて…新じゃがいも ならぬ 新タマネギ~!新タマが出回る頃の我が家定番メニューです。新タマ丸ごと一個に顆粒コンソメとバターを乗っけてラップして600Wで7分レンチン。仕上げに、黒胡椒と刻んだパセリをパラパラと…オニオンスープに浸かった柔らかく煮込んだ新タマ

  • 新タマネギ
  • 定番メニュー
  • ボンマック
  • コーヒー
  • ドリッパー
  • 扇型
  • プラスチック製
  • 2~4杯用
  • CD-2DX
回答 6 42
サケモク
| 05/28

新たまねぎ と コーヒー  たまのりさんの昨日の投稿に影響されて…新じゃがいも ならぬ 新タマネギ~!新タマが出回る頃の我が家定番メニューです。新タマ丸ごと一個に顆粒コンソメとバターを乗っけてラップして600Wで7分レンチン。仕上げに、黒胡椒と刻んだパセリをパラパラと…オニオンスープに浸かった柔らかく煮込んだ新タマ

  • 新タマネギ
  • 定番メニュー
  • ボンマック
  • コーヒー
  • ドリッパー
  • 扇型
  • プラスチック製
  • 2~4杯用
  • CD-2DX
ユーザー画像 バッジ画像
回答 6 42
サケモク
| 05/28 | 研究員のおいしい恋活

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

コメントをありがとうございます。 クレバーと機構は違いますけど、考え方は同じ部分があると思います。 粗品のドリッパー然り、色んな物にそれぞれの時代背景を感じられて面白いですね。

回答 0 5
サケモク
| 05/24

コメントをありがとうございます。 クレバーと機構は違いますけど、考え方は同じ部分があると思います。 粗品のドリッパー然り、色んな物にそれぞれの時代背景を感じられて面白いですね。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 5
サケモク
| 05/24 | わたしの愛用品

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

アイテムに時代が追いついていない…

五大銀行の一つだった某都市銀行ノベルティグッズのコーヒードリッパー。ドリッパーにはPL法絡みのシールが貼られているので、法律が施工された1997年から某都市銀行が合併した2000年頃までに作られたグッズだと思います。説明書から一部抜粋:〈よりおいしくお召しいただくためには〉漏れ止めレバーをOFFにし

  • FUJIBANK
  • ノベルティ
  • 20世紀に既に存在していた浸漬式ギミック
  • シトラスクリア
回答 7 45
サケモク
| 05/23

アイテムに時代が追いついていない… 五大銀行の一つだった某都市銀行ノベルティグッズのコーヒードリッパー。ドリッパーにはPL法絡みのシールが貼られているので、法律が施工された1997年から某都市銀行が合併した2000年頃までに作られたグッズだと思います。説明書から一部抜粋:〈よりおいしくお召しいただくためには〉漏れ止めレバーをOFFにし

  • FUJIBANK
  • ノベルティ
  • 20世紀に既に存在していた浸漬式ギミック
  • シトラスクリア
ユーザー画像 バッジ画像
回答 7 45
サケモク
| 05/23 | わたしの愛用品

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

ご質問ありがとうございます。 ”カフェテラス”の投稿の方の画像も見ました。 あの状態のコーヒーベッドができていることは、 ①全体的に均一に加水できている ②湯を注ぐ量とドリッパーから落ちるコーヒーの量がほぼ釣り合っている という状態だと思いますので、コーヒーがムラなく抽出できた ということを示

回答 0 19
UCC_R&Dはんざわ
| 05/20

ご質問ありがとうございます。 ”カフェテラス”の投稿の方の画像も見ました。 あの状態のコーヒーベッドができていることは、 ①全体的に均一に加水できている ②湯を注ぐ量とドリッパーから落ちるコーヒーの量がほぼ釣り合っている という状態だと思いますので、コーヒーがムラなく抽出できた ということを示

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 19
UCC_R&Dはんざわ
| 05/20 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像

初体験からの〜

初めてのドリッパーで淹れたコーヒー、やっぱり美味しいなぁ😊 フレンチプレスとはまた違ったクリアな味わいが最高! マカロン と一緒にいただきます😋

  • ゆーしー☕️
  • ホットコーヒー
  • おやつ
  • 職人の珈琲
回答 6 49
ゆーしー☕️
| 05/19

初体験からの〜 初めてのドリッパーで淹れたコーヒー、やっぱり美味しいなぁ😊 フレンチプレスとはまた違ったクリアな味わいが最高! マカロン と一緒にいただきます😋

  • ゆーしー☕️
  • ホットコーヒー
  • おやつ
  • 職人の珈琲
ユーザー画像 バッジ画像
回答 6 49
ゆーしー☕️
| 05/19 | 今日の一杯

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

コーヒーべットが良しとされる理由、ネットに出ていました。 ペーパーの場合、注湯したお湯がドリッパーの縁を通らず、 微粉を対流させないんだそうです。 つまり、ペーパーの縁にお湯が流れると微粉が対流し、根詰まりを 起こす。 以上がコーヒーべットが良しとされる理由だそうです。微粉取りを使用しても、取り切れ

回答 0 23
coffee
| 05/18

コーヒーべットが良しとされる理由、ネットに出ていました。 ペーパーの場合、注湯したお湯がドリッパーの縁を通らず、 微粉を対流させないんだそうです。 つまり、ペーパーの縁にお湯が流れると微粉が対流し、根詰まりを 起こす。 以上がコーヒーべットが良しとされる理由だそうです。微粉取りを使用しても、取り切れ

ユーザー画像
回答 0 23
coffee
| 05/18 | みんな聞いて!

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

こんにちは 以前コーヒーアカデミーのYoutubeでも検討されていたようです https://www.youtube.com/watch?v=ZqcB_Fsx268 リンスの有無での違いは ドリッパーとペーパーの密着度が増すことでの抽出動態の変化 ペーパーが抽出前に水分を吸収することでの抽出への

回答 0 21
UCC_R&Dはんざわ
| 05/14

こんにちは 以前コーヒーアカデミーのYoutubeでも検討されていたようです https://www.youtube.com/watch?v=ZqcB_Fsx268 リンスの有無での違いは ドリッパーとペーパーの密着度が増すことでの抽出動態の変化 ペーパーが抽出前に水分を吸収することでの抽出への

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 21
UCC_R&Dはんざわ
| 05/14 | 調査依頼
  • 51-60件 / 全261件
    • ‹
    • …
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • 実験ルーム
    • コーヒー道場
    • テストルーム
    • コミュニティスペース
    • クリエイションルーム
  • カフェテラス
  • コーヒーギャラリー
    • 調査依頼
    • UCCから調査依頼
  • お知らせ
    • UCC公式サイト
    • UCC公式オンラインストア
    • UCC COFFEE MAGAZINE
    • UCC公式Xアカウント
    • UCC公式Instagramアカウント
    • UCCコーヒーアカデミーYouTube
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
© UCC UESHIMA COFFEE CO., LTD. All Rights Reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル