ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます。 マウンテンドリッパーとドーナツドリッパーは見た目も似ていて色んなフィルターも使えるという意味で面白いし見た目もオシャレなドリッパーだと思います。 円錐・扇形フィルターと比べてウェーブフィルターは抜けが良い気がしてます。 残念ながら細かい味がわかるほどの舌を持っていない
マウンテンドリッパーとウェーブフィルターの組み合わせは如何でしょうか? 円錐や台形フィルターも使えるらしいので、気になっていたドリッパーです。 もしよろしければ使用感などを教えていただけたら嬉しいです☺️
ドリッパーかわいいですね。
寝不足ですかぁ~ドリッパーは元気カラーなのに。 後ろに映るマグもカラフルできれいに並んでいて素敵です(^^♪
自作ドリッパーなんて素晴らしい✨ この世に一つのマイドリッパーですね
自分でもどこまで理解できているのかわかりませんが、 焙煎度やドリッパー形状など、それぞれ傾向があるのはわかってきました。
ドリッパー、自作できちゃうんですねー✨ 自分で作ったもので淹れたコーヒー、格別なおいしさがありそうですね! あ、私も”水どう”好きです~(笑)💗
お手製ドリッパーですか! 味わいがありますね。 そして、どの写真もステキです!
DEEP27ではなくたらちねが出てくるところがかなりマニアックですね😆 鋭角ドリッパーは試した事がないのですが気になる存在です。
コメントありがとうございます。 他の投稿でも藩士さんが現れて ここは意外に水曜どうでしょう好き達が多いんでしょうか(笑) ドリッパーは試したいことがあって作りましたが 陶芸を本格的にやってる訳ではなくて‥‥、興味はあるのですが。 マグカップはちょっと集めるのにハマって 気づけば300個くらいになって