いろは堂のおやきと117
いろは堂のおやきと117いろは堂のおやき、でコーヒーブレイク。 「撮影用」に2個、ならべてます 笑食べたのは、野沢菜おやき1個です。なかなかにカロリー高めなので。あゝ健康診断(TдT) 個包装の袋に切込みを入れ、電子レンジで約1分40秒。レンチンのあと、トースターで1分半ほど焼くと、外はカリッと、中はモッチリ食感になります
食後に濃くいれる一杯♪
食後に濃くいれる一杯♪抹茶のアイスをいただいたのでペアリング🍨渋みが穏やかな抹茶アイスと濃いコーヒー 甘さ控えめに茹でたスパイス入り小豆とともに🫘
☕️理想と現実😆笑🤭
☕️理想と現実😆笑🤭道具もエスプレッソも無いけれど笑 カフェラテアートのフリーポアにチャレンジフォームのせて、液付けた棒で描くエッジングラテアートは2回あるけどスチームミルクで描くフリーポアに無謀にもチャレンジフリーポアの美しいラテアートは、味という面において「エスプレッソの質」「フォームドミルクの質」「提供温度(スピ
カップ、ゲットしました笑😆 先日のuccメルマガで紹介されていたお店で使用してるカップ。 こちら🧶ニットとラタンの2種類あって、 メイドインジャパン。 本物のニットを型取りして〜日本の工場で職人さんが〜 を読んだらますます欲しくなり。 内側に色がついたバージョンと合わせ4種類 基本的には湯呑み🍵
クリームパンとコーヒー
クリームパンとコーヒーツリーの中に🎄隠れカスタードクリームが詰まったパンですミルクたっぷりラテ🥛と美味しい😋
パンとコーヒーで簡単ティラミス
パンとコーヒーで簡単ティラミススイーツ作りは苦手ですが、このティラミス風だけはいつでもすぐに簡単に作れるので気に入ってます(๑˃̵ᴗ˂̵) パン(カンパーニュ)に加糖インスタントコーヒー染み込ませ、今回はホイップ&ヨーグルトとクリームチーズを混ぜてサワークリーム風を重ねました〜あまりコーヒー液を絞らずに使っているので、
10年ぶりにインスタントコーヒーを買う
10年ぶりにインスタントコーヒーを買うなんの面白みもない画像になりましたが。先週末の朝、ワンドリップの〈職人の珈琲〉を飲もうと思ったら・・ない。無情にもストック切れ(TдT) 結局、土日はバタバタと忙しく。落ち着いて買い物に出かけられたのは、日曜の夕方近く。「豆にするか」「粉にするか」「ワンドリップにするか」さんざん迷った末に選んだのは
こんにちは🌞 117・114の空き瓶を再利用しています。 空き瓶沢山ストックしすぎて落下するも、、瓶丈夫すぎて割れないんですよね✨ シンク台が凹み出来ました😂 もう保管できない分はリサイクル♻️に出してます。 果実酒、オレンジ、ザクロ、 穀物酢にレモンと生姜スライス、漬けて活用してます。 空き瓶