ミュートした投稿です。
アイコンが「水どう」ですね╰(*´︶`*)╯♡とっても素敵です 陶芸されるのですね!いーなー! 自作のドリッパー素敵! カップなど器も造られるのですか?色々拝見したいです✨✨
午後のひと休みを自作ドリッパーと
午後のひと休みを自作ドリッパーと また雪が降ってきた午後です。さて、午後のひと休みを自作ドリッパーで淹れた珈琲と一緒に^_^
素敵なドリッパーですね。 焙煎の仕方で味も変わりドリッパーの形状でも濃さも違うんですね。
30度の角度のドリッパーなんですね。 スキーで滑るには、かなり怖い角度。 初めて聞いた言葉なので、調べている途中です。
出番は少ないけどいい仕事します。
出番は少ないけどいい仕事します。 コニカル30シングルドリッパー【たらちね】 普段遣いの道具って、つい手の届きやすいモノを使ってしまい、棚の奥で眠ったままになっている道具も沢山!!そんな道具の一つ【たらちね】を使ったモーニング珈琲。専用のペーパーフィルターがないので、V60を半折にしたりDEEP27のフィルターを少しばかり
自分が初めに習ったドリップはスタンド等でカップ又はサーバーとドリッパーを離し抽出量で判断して達したらドリッパー内にお湯が残ってても外すやり方でした。雑味を入れないためと説明を受けました。 最近はカップ又はサーバーの上に直接ドリッパーを置き注湯量で決めてお湯は落としきる方法をカフェや買ってきた豆の淹れ
おはようございます。 ドリッパーはダイソーで330円ですw 春っぽい色にやられました。 マグカップはフィリピンのBo's coffee 大きくてたっぷり淹れられます^_^
春らしいピンクのドリッパー
春らしいピンクのドリッパー おはようございます。朝から雨が降ってる北海道です。そんな中ですが気持ちだけでも春っぽくピンクのドリッパーで一杯。模様替えはまた悩み中です。
わぁ✨ドリッパーの数も相当ですね😌 思い通りにピタリと並んだ後の1杯☕は 格別なお味でしょうね💖
たまぁにクラウドファンディングのサイトを覗いては、コーヒー関連の記事を読んでいます。 ドリッパーやディスペンサーなどいろんな製品が世に広がっています。 そんな中、ちょっと気になる製品情報を見つけました。 https://www.makuake.com/project/iwatani_myroast/