マイドリップ課(2025年1月〜)

みんなの抽出体験・ドリップ記録をシェアしてね!
コーヒーは淹れる「タイミング」「抽出時間」「お湯の太さ」によって味わいが変わる不思議な飲み物。
色んな研究結果をシェアして"ベストドリップ"を探求しよう!

カテゴリを選ぶ
全て 器具 湯温 注ぎ方 その他
全てのカテゴリ 82件
ユーザー画像

今日はリネン。 品種は、ラオス、油温は92°、湯量は200cc。 コーヒーオイルが落ちなくて、綺麗な抽出液に、なったよ。コーヒーベッドもできたし、満足!満足!

今日はリネン。 品種は、ラオス、油温は92°、湯量は200cc。 コーヒーオイルが落ちなくて、綺麗な抽出液に、なったよ。コーヒーベッドもできたし、満足!満足!

コメント 0 14
coffee バッジ画像
| 05/27 | 器具

今日はリネン。 品種は、ラオス、油温は92°、湯量は200cc。 コーヒーオイルが落ちなくて、綺麗な抽出液に、なったよ。コーヒーベッドもできたし、満足!満足!

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 05/27 | 器具
ユーザー画像

難しいとは思ったんですが、パラゴンでWetWeissをやってみた。 品種はマラゴジッぺ、湯温は92°、湯量は200cc コーヒーべッドはできまいと考えていたけれど、苦心して、YouTubeで見た通りに抽出してみた。 綺麗ではないにもかかわらず、コーヒーべッドが出来ていました。 やり方は再度検証してみないといけないけども、収率の高いコーヒーができたのは、事実だし、大分、嬉しかった! 成果はコーヒーギャラリーを見てね!!

難しいとは思ったんですが、パラゴンでWetWeissをやってみた。 品種はマラゴジッぺ、湯温は92°、湯量は200cc コーヒーべッドはできまいと考えていたけれど、苦心して、YouTubeで見た通りに抽出してみた。 綺麗ではないにもかかわらず、コーヒーべッドが出来ていました。 やり方は再度検証してみないといけないけども、収率の高いコーヒーができたのは、事実だし、大分、嬉しかった! 成果はコーヒーギャラリーを見てね!!

コメント 0 14
coffee バッジ画像
| 05/26 | 器具

難しいとは思ったんですが、パラゴンでWetWeissをやってみた。 品種はマラゴジッぺ、湯温は92°、湯量は200cc コーヒーべッドはできまいと考えていたけれど、苦心して、YouTubeで見た通りに抽出してみた。 綺麗ではないにもかかわらず、コーヒーべッドが出来ていました。 やり方は再度検証してみないといけないけども、収率の高いコーヒーができたのは、事実だし、大分、嬉しかった! 成果はコーヒーギャラリーを見てね!!

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 05/26 | 器具
ユーザー画像 バッジ画像

今回は、湯温を変えて抽出しました。 前回の初めてドリップした時は95℃ 今回は、90℃ 【使ったコーヒー】職人の珈琲 【粉量】7g 【飲んだ味わい】少し甘みも感じるような、口の中で横に味わいがフワッと広がる感じ。スッと身体の中に流れていく優しい味わいに感じました。 【ドリップメモ】 湯温90℃、20ccで20秒蒸らしからの、 湯量は、3回に分けて40ccずつ

今回は、湯温を変えて抽出しました。 前回の初めてドリップした時は95℃ 今回は、90℃ 【使ったコーヒー】職人の珈琲 【粉量】7g 【飲んだ味わい】少し甘みも感じるような、口の中で横に味わいがフワッと広がる感じ。スッと身体の中に流れていく優しい味わいに感じました。 【ドリップメモ】 湯温90℃、20ccで20秒蒸らしからの、 湯量は、3回に分けて40ccずつ

コメント 0 14
ゆーしー☕️
| 05/24 | 湯温

今回は、湯温を変えて抽出しました。 前回の初めてドリップした時は95℃ 今回は、90℃ 【使ったコーヒー】職人の珈琲 【粉量】7g 【飲んだ味わい】少し甘みも感じるような、口の中で横に味わいがフワッと広がる感じ。スッと身体の中に流れていく優しい味わいに感じました。 【ドリップメモ】 湯温90℃、20ccで20秒蒸らしからの、 湯量は、3回に分けて40ccずつ

ユーザー画像 バッジ画像
ゆーしー☕️
| 05/24 | 湯温
ユーザー画像 バッジ画像

今朝はボダムのコーヒープレスで抽出 28gの粉 お湯98℃ 蒸らし4分キッチリ 一度に28g入れたの初めてでした。 やっぱり1杯ずつ入れたほうが雑味がないかも。。

今朝はボダムのコーヒープレスで抽出 28gの粉 お湯98℃ 蒸らし4分キッチリ 一度に28g入れたの初めてでした。 やっぱり1杯ずつ入れたほうが雑味がないかも。。

コメント 0 13
ゆーしー☕️
| 07/16 | その他

今朝はボダムのコーヒープレスで抽出 28gの粉 お湯98℃ 蒸らし4分キッチリ 一度に28g入れたの初めてでした。 やっぱり1杯ずつ入れたほうが雑味がないかも。。

ユーザー画像 バッジ画像
ゆーしー☕️
| 07/16 | その他
ユーザー画像

今日、お昼にザンビアをパラゴンで抽出したんだ。 味にブレは殆どなかったんだけど、コーヒーがぬるく感じたんだ。 外気の温度の高さの為なのか? パラゴンで少々冷やされた為なのか? 原因は判明していません。 湯温は92°なんだけど、抽出後は思った以上に冷めてしまっていた! 今度パラゴンで抽出する際は湯温を上げて、96°で抽出してみようと思います。

今日、お昼にザンビアをパラゴンで抽出したんだ。 味にブレは殆どなかったんだけど、コーヒーがぬるく感じたんだ。 外気の温度の高さの為なのか? パラゴンで少々冷やされた為なのか? 原因は判明していません。 湯温は92°なんだけど、抽出後は思った以上に冷めてしまっていた! 今度パラゴンで抽出する際は湯温を上げて、96°で抽出してみようと思います。

コメント 0 11
coffee バッジ画像
| 07/21 | その他

今日、お昼にザンビアをパラゴンで抽出したんだ。 味にブレは殆どなかったんだけど、コーヒーがぬるく感じたんだ。 外気の温度の高さの為なのか? パラゴンで少々冷やされた為なのか? 原因は判明していません。 湯温は92°なんだけど、抽出後は思った以上に冷めてしまっていた! 今度パラゴンで抽出する際は湯温を上げて、96°で抽出してみようと思います。

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 07/21 | その他
ユーザー画像

真夜中の一杯は残りものブレンド! 分量は、モカとマラウイで25㌘、湯量は230cc、湯温は92°、注湯は、蒸らし含めた3投。 ネルで抽出したよ! カップは、家にある、唯一の磁器の2客。

真夜中の一杯は残りものブレンド! 分量は、モカとマラウイで25㌘、湯量は230cc、湯温は92°、注湯は、蒸らし含めた3投。 ネルで抽出したよ! カップは、家にある、唯一の磁器の2客。

コメント 0 10
coffee バッジ画像
| 07/13 | 器具

真夜中の一杯は残りものブレンド! 分量は、モカとマラウイで25㌘、湯量は230cc、湯温は92°、注湯は、蒸らし含めた3投。 ネルで抽出したよ! カップは、家にある、唯一の磁器の2客。

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 07/13 | 器具
ユーザー画像

今日はパラゴンを使って、抽出したよ! 豆はマラウイ、湯量は235cc、湯温は92° 蒸らしを含めて、3投。 これでマラウイ単独で飲むのは最後。 もう25㌘はないから、残りものブレンドに...

今日はパラゴンを使って、抽出したよ! 豆はマラウイ、湯量は235cc、湯温は92° 蒸らしを含めて、3投。 これでマラウイ単独で飲むのは最後。 もう25㌘はないから、残りものブレンドに...

コメント 0 9
coffee バッジ画像
| 07/12 | 器具

今日はパラゴンを使って、抽出したよ! 豆はマラウイ、湯量は235cc、湯温は92° 蒸らしを含めて、3投。 これでマラウイ単独で飲むのは最後。 もう25㌘はないから、残りものブレンドに...

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 07/12 | 器具
  • 76-82件 / 全82件