UCCラボ

調査依頼

コーヒーに関して気になること・わからないことがでてきたらUCC研究員に聞いてみよう!
UCC研究員が調査し、回答いたします!
ギモンは一緒に解決していきましょう♪

※質問内容によって、調査に時間がかかる場合がございます。
※回答が難しい内容は、お答えできかねる可能性がございます。

カテゴリを選ぶ

全て 調査依頼

全てのカテゴリ 80件

ユーザー画像
解決済み

水質の違い

コーヒーを軟水で抽出した方が、コーヒーの成分をより抽出できることがわかりました。でも、なぜ軟水で抽出すると、苦味がでにくくなるのですか?

回答 3 24
espresso
| 03/23 | 調査依頼

解決済み 水質の違い

ユーザー画像
espresso
| 03/23 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

寒暖さ

コーヒー豆の栽培で、例えばブラジルでは標高差が高いと昼夜の寒暖差がある。そうすると 油脂分が増え風味が増すのでしょうか? 寒暖差があると、豆が固くしまり、味が凝縮して、酸味や甘味が際立つ傾向にあるということがいえるのでしょうか? 寒暖差が大きいことで、コーヒーチエリーはゆっくりと成長し、身がしまったおいしいコーヒーになるのでしょうか?

回答 1 26
espresso
| 03/21 | 調査依頼

解決済み 寒暖さ

ユーザー画像
espresso
| 03/21 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

味わい

硬水と軟水では、コーヒーの味わいにどういう違いがでますか? それぞれどのような影響がでて、どんな味わいになりますか? なぜ軟水だと酸味をでやすくなり、硬水だとなぜ苦味が出やすくなるのですか?

回答 8 29
espresso
| 03/20 | 調査依頼

解決済み 味わい

ユーザー画像
espresso
| 03/20 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

宇宙食としてのコーヒーについて

こんにちは。 〈宇宙食としてのコーヒー〉と〈地球外でのコーヒー栽培〉 について、調査をお願いします。 〈宇宙食としてのコーヒー〉はJAXAのHPをみると、他の飲料 やスープと同じように、水で戻すフリーズドライのようですね。 ただ、味はどうなのか。どんなフレーバーがあるのか。など 知りたいことが沢山あります。エスプレッソも飲めるのかな。 〈地球外でのコーヒー栽培〉については情報がありません。 宇宙ステーションISSや中国の宇宙ステーションでは葉物野菜 の栽培が行われた/行われているようですが、コーヒー栽培 の実現可能性についてはどうでしょうか? 〈宇宙コーヒー〉あれば飲んでみたいです。かなり。 小難しい調査依頼になりますが ^^; よろしくお願いします!!

回答 4 31
SORORI
| 03/19 | 調査依頼

回答募集 宇宙食としてのコーヒーについて

ユーザー画像
SORORI
| 03/19 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

カフェイン

カフェインレスではない普通のレギュラーコーヒー、インスタントコーヒー、カプセルコーヒーで、カフェインの量は違うのでしょうか。

回答 3 38
| 03/14 | 調査依頼

解決済み カフェイン

ユーザー画像
| 03/14 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

フルーツwithコーヒー

紅茶にフレッシュフルーツを入れたものは よく見かけるのですが、 時々行くカフェにコーヒーにフレッシュフルーツを 入れたものがあって衝撃を受けました。 全く味が想像できず、興味はあるけど 飲む勇気が出ないままでいたら メニューからなくなってしまったようです… 飲み方もそのまま飲むものなのか 砂糖やミルクは入れるのか謎のままです。 どんな味なのでしょうか? 家で作ってみるとしたらコーヒーに対して どのくらいのフルーツを入れればいいのでしょうか?

回答 5 38
ratokuma
| 03/12 | 調査依頼

回答募集 フルーツwithコーヒー

ユーザー画像
ratokuma
| 03/12 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

ドリップコーヒーのフィルターがない時

ドリップコーヒーのフィルターが切れてしまった時はお茶パックでも大丈夫でしょうか?

回答 2 32
にゃん
| 03/11 | 調査依頼

解決済み ドリップコーヒーのフィルターがない時

ユーザー画像
にゃん
| 03/11 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

コーヒーと音楽について

酵母にクラシック音楽を聴かせる酒造メーカーがありますが。 UCCでは〈そのような〉研究をしたりしていますか? また、焙煎時に音楽を聴かせたりすると味が変わるとかある んでしょうか?興味があります。 調査、よろしくお願いします。

回答 10 37
SORORI
| 03/07 | 調査依頼

解決済み コーヒーと音楽について

ユーザー画像
SORORI
| 03/07 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

レギュラーコーヒーの保存について。

レギュラーコーヒーの保存についてなのですが、前に冷凍保存をした事とがあったのですが、しても良かったのでしょうか?

回答 6 38
クロ
| 02/12 | 調査依頼

回答募集 レギュラーコーヒーの保存について。

ユーザー画像
クロ
| 02/12 | 調査依頼
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

謎モカポット 虎漢山

いつどんな動機で買ったのか忘れたままずーっと使っているイタリア製のステンレスモカポット(マキネッタ) 雰囲気はILSAの製品にもに似ていますが底面の刻印は”TRACANZAN” このTRACANZANというメーカー、今は存在していないっぽいのですが、倒産したのか売却されたのか、、、どんなメーカーだったのか分かりますか? 雑貨店やカタログギフトでも扱いがあったと思うので安かった筈ですがよく働いてくれます😆 ヘアライン加工をしちゃったので画像では艶消しですが、元々の製品は鏡面仕上げでした。あ、虎漢山は当て字です。。

回答 4 34
とおりすがりcoffee
| 02/12 | 調査依頼

解決済み 謎モカポット 虎漢山

ユーザー画像 バッジ画像
とおりすがりcoffee
| 02/12 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

フォームドミルクを入れたエスプレッソ

今し方、カフェテラスの方に同じ同じ様な疑問を記してきたのですが、ネットで調べた結果、カフェラテ、カプチーノ、フラットホワイトすべて、フォームドミルクの分量とエスプレッソの量が違うらしいです。 店舗を経営するわけではないので、知らなくとも良いのですが、それぞれの写真は全部同じ様にミルクでデザインやアートを描いてしまっています。 分量は調べれば判明するのですが、何がこんなにも、似た飲み物を生み出してしまったのか? お国柄だけではない様に感じますが、如何でしょうか?

回答 1 28
coffee
| 02/07 | 調査依頼

解決済み フォームドミルクを入れたエスプレッソ

ユーザー画像
coffee
| 02/07 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

フードペアリングって?

よくコーヒーと合う菓子類が紹介されています。 これにイチャモンをつける気は毛頭ございませんが、 コーヒーのせっかくの味を殺していませんか? 合うっていうのはコーヒーの味と融合した別の味のことを指すのでしょうか? 自分は濃いめのチョコとよく飲みますが、コーヒーが別の味に変化するのが、もったいない⁉と思ってしまうのですが、変ですか⁇ チョコは噛んだ後に喉まで通してから、コーヒーを味わう様になるんです。そうするとコーヒー、チョコ、双方の味は変化しませんから…

回答 7 25
coffee
| 02/05 | 調査依頼

解決済み フードペアリングって?

ユーザー画像
coffee
| 02/05 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

コーヒーウイスキー

コーヒーウイスキーを作りたいと思っています。豆とウイスキーの組み合わせでオススメある方、ぜひ教えてください!

回答 7 30
wakana
| 02/04 | 調査依頼

回答募集 コーヒーウイスキー

ユーザー画像
wakana
| 02/04 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

空き瓶の再利用について

みなさんこんにちは。 瓶の117を毎朝飲んでいるのですが、まもなく空き瓶となります。 そこで。みなさんは飲み切った後の空き瓶、どうしてますか? 子供の頃はビー玉を入れたり、飴玉を入れたりしてましたが、 大人になってからは、調味料入れにしたり、らっきょう漬けで 再利用したりしてました^^; みなさんは、どんな素敵な再利用されてるでしょうか?

回答 14 38
SORORI
| 02/02 | 調査依頼

解決済み 空き瓶の再利用について

ユーザー画像
SORORI
| 02/02 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

ペーパードリップにおける蒸らし時間について

蒸らし時間について質問です。 コーヒーの抽出には色々な要素が関わってくるかと思いますが、例えば湯温、粒度、粉量などはわりと細かく指定するのに対し、蒸らし時間については、例えば30秒程度など、割とざっくりとしているように感じます。(例として、蒸らしは"注湯を開始した瞬間から25.5秒"などの細かいことを言っている本などにも出会ったことがない印象です。) これはどういった理由があると考えられますでしょうか。 さらに、蒸らしの一つの理由としてガスを抜くことがあげられるかと存じますが、そうなると豆のエイジング状況によっても蒸らし時間は変えたほうが良いという解釈で合っていますでしょうか? 豆の状態によっての蒸らし時間の目安、基準みたいなものがあればご教示いただけると大変嬉しいです。

回答 2 32
まーてぃー
| 01/30 | 調査依頼

解決済み ペーパードリップにおける蒸らし時間について

ユーザー画像
まーてぃー
| 01/30 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

ドリッパーのリブの役割

最近、コーヒー抽出方法が多数、動画で紹介されてますが,ドリッパーのリブに関する考察が見られません。 これはリブの役割はどの様な形であれ、同じであると考えられると 判断されているのでしょうか? コーヒースケール登場以来、リブの形にこだわる人が激減した様に感じられるのは、気のせいでしょうか?

回答 1 22
coffee
| 01/27 | 調査依頼

解決済み ドリッパーのリブの役割

ユーザー画像
coffee
| 01/27 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

スピンと土手の抽出について

以前、微粉とスピンについて回答して頂いてありがとうございます。 この前、改めて井崎さんの抽出の動画を見直したんですが、その中で、スピンをするのは、微粉からもコーヒー液を抽出する為と、本人解説で言われてました。そこで、あれ?と思ったのですが、普段から微粉を取り除く作業をしてる自分にスピンをして、良い事はあるのだろうか❓ 周りについてるコーヒー粉を土手と称して、そこからも抽出出来てるんだ‼と説く、人もおります。 嗜好品だから、試すのが一番である事は承知しておりますが、何とも消化不良で? ご面倒ですがまた、解説をお願い致します。

回答 4 23
coffee
| 01/26 | 調査依頼

解決済み スピンと土手の抽出について

ユーザー画像
coffee
| 01/26 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

【評価点】☆☆☆☆ 【私のホンネ】推奨の量だとコクがありすぎたり、湯量を多くすると薄くなったり、、コーヒーは難しくて楽しい 【リピート】あり 【こんな時におすすめ】何もやる事なくダラダラしてる時

回答 0 20
h/nKJ
| 01/22 | 調査依頼

回答募集

ユーザー画像
h/nKJ
| 01/22 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

コーヒーの酸味が…

お出かけにマイボトルに出かける前に淹れたレギュラーコーヒーを持って出かけるのですが 酸味がどんどんきつくなる気がします。 淹れ方が悪いのでしょうか? それともお出かけにはインスタントコーヒーの方がいいのでしょうか? 基本の事でしょうが 教えて下さい。

回答 6 38
けいちゃん
| 01/22 | 調査依頼

解決済み コーヒーの酸味が…

ユーザー画像
けいちゃん
| 01/22 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

微粉について

ずっと疑問だったので、改めて質問いたします。 微粉か悪さをするのは、如何なる時なんでしょう? 微粉が悪者では無いと言う意見も、よく聞きます。 ドリップの時に粉を暴れさせなければ、悪さは、しないって話も聞いています。 粉を暴れさせない? どうやったら、暴れないのか? 微粉で味の特徴がなくなるって話も聴きます。 自分は微粉取る派なんですけど? 残してみるのも、良いのでしょうか?

回答 2 27
coffee
| 01/20 | 調査依頼

解決済み 微粉について

ユーザー画像
coffee
| 01/20 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

CT62コーヒードリッパー

ご存知ですか? CT62コーヒードリッパーを? 新しいドリッパーなのですが、価格が異常に高く、購入予定はありませんが、非常に興味深いです。 誰でも、どなたでも構いません。 特徴等をご存知の方、是非ともご教授を、お願い致します。

回答 1 26
coffee
| 01/19 | 調査依頼

解決済み CT62コーヒードリッパー

ユーザー画像
coffee
| 01/19 | 調査依頼
ユーザー画像 バッジ画像
回答募集

メンションについて

自分が投稿したコメントにコメントがついた時に、 「返信する」をクリックすると、自動的に メンションにユーザが入ります。 そのまま文章を入力して「投稿する」を クリックすると、メンションに入っていたはずの ユーザーが消えていることが多いです。 編集するとメンションされるのですが、 これは私だけの現象でしょうか? 毎回消えるわけではありませんが、消える確率は かなり高いです。 ※PCからの操作になります。

回答 8 29
ばんび
| 01/16 | 調査依頼

回答募集 メンションについて

ユーザー画像 バッジ画像
ばんび
| 01/16 | 調査依頼
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

生豆の管理

購入した生豆の管理方法や気を付けたい項目などありましたら、ご教授くださいませ。 今ある生豆をチェックしていたら、古いもので購入日から18ヶ月経過している豆もありました。 古い生豆は、面構え?が悪くなってきている気もします。 生豆を購入する際、クロップ一覧にて収穫年度や入港日なども気にしたりはするのですが、興味とお財布事情が絡み合い折り合いがついた生豆を優先して購入することが多いです。 生豆の保存可能期間ってどれぐらいなんだろう?常温冷蔵などの条件の違いも併せて教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

回答 9 31
サケモク バッジ画像
| 01/13 | 調査依頼

解決済み 生豆の管理

ユーザー画像 バッジ画像
サケモク バッジ画像
| 01/13 | 調査依頼
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

日本のアメリカンコーヒーについて

昔、昔々、テレビでアメリカンコーヒーは豆を浅い焙煎したもので作る、ドリップ方法等は他の珈琲と同じ。カフェインはかなり多いときいていました。 今では、アメリカンコーヒーといえばどこでも、普通のブレンドをお湯で薄めて出しています。 規格を1980年代に統一されたからだと聞きました。 そこで疑問です。今のアメリカンコーヒーは、ブレンドコーヒーにお湯を差して供出するのですが、差すお湯の量は決まってないのでしょうか。 お店によっては、色水で香りも味もしないものが出てきます。コーヒーメーカーでも同じでしょうか。メーカーでお湯の量が異なりますか。

回答 6 34
みゅー
| 01/10 | 調査依頼

解決済み 日本のアメリカンコーヒーについて

ユーザー画像 バッジ画像
みゅー
| 01/10 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

お腹がゆるくなります😢対策は?

コーヒーを飲むとお腹がゆるくなる人がいるって聞いたことがありましたが、自分がそうなるとは思っていませんでした…。 以前はそうではなかったのに、いつから?何か原因が?と考えると、ちょうど1年くらい前、ハンドドリップで淹れるようになってしばらくしてからの様に思います。 その前までは全自動コーヒーメーカーで淹れて、毎朝飲んでいましたが、お腹への影響はありませんでした。 関係あるのかな? 自分なりに調べたら、クロロゲン酸のせいかな?と。 食欲を促進する効果があるようなので、食事と一緒か食後に飲むと良いのかなと思い、食事と一緒に飲むようにしてます。 でも食事と混ざる前にコーヒーだけの味を確かめたくて、最初の一口はコーヒーを先に飲んでしまいます。 …コレがだめ?😥 クロロゲン酸は焙煎が進むと減少しますよね。 中深煎りを飲むことが多いのですが、浅煎りよりは少ない程度なのでしょうか? それとも深煎りまでいかないと減らないですかね? ちょっと調子が悪そうな日はコーヒーを飲まないか、ミルクを入れてみたり、どうしても飲みたいけどヤバそうな日は正露丸のお世話になってます💦 でも毎朝コーヒーと正露丸を併用もどうかと思います。 何か良い方法は無いものでしょうか? コーヒー好きなので、本当は毎朝でも数杯でも飲みたいです。 このままコーヒーが飲めない体になってしまったらどうしよう🥲

回答 20 30
AYUMIN バッジ画像
| 01/07 | 調査依頼

回答募集 お腹がゆるくなります😢対策は?

ユーザー画像
AYUMIN バッジ画像
| 01/07 | 調査依頼
  • 26-50件 / 全80件